フィトンチッド 花粉症 SEO アクセスアップ C.Iサポートセンター -24ページ目

フィトンチッド 花粉症 SEO アクセスアップ C.Iサポートセンター

求人募集 福岡 博多 営業 テレアポ コールスタッフ
ハローワーク 就職 転職 求人 募集 アルバイト バイト
花粉症 除菌 除去 空気サプリ 営業代行 営業支援

大手芸能プロ「ホリプロ」の創業50周年を記念する新人俳優発掘オーディション「キャンパスター★H50 withメンズノンノ」の決選大会が31日、都内で行われ、立教大2年の大野拓朗さん(21)がグランプリに輝いた。1メートル83の長身に加え、ファッションセンスと演技力が高く評価され、グランプリを含む5つの賞を獲得した。今秋公開の映画「インシテミル」で、役者デビューする。

【写真で見る】 圧勝でグランプリに輝いた大野拓朗さん

 藤原竜也(27)や妻夫木聡(29)、松山ケンイチ(24)といった実力派のイケメン俳優を抱えるホリプロにまた1人、次代を担うイケメンのスター候補生が誕生した。

 「本当に努力してきてよかった。家族や友達に応援してくれてありがとうと伝えたいです」。グランプリのたすきを掛けられた大野さんは、堪えきれず涙を流した。

 最終決選には10人が進出。大学のミスターコンテストで優勝経験のある“猛者”らが顔をそろえたが、市立浦和高校時代に3年連続ミスターコンテストを制覇し、昨年は「ミスター立教」に輝いた“ミスターエリート”に、敵はいなかった。

 自己PRでは、身長1メートル83のモデル並みのルックスを生かした華麗なウオーキングを披露。演技実演では、1月上旬の演技合宿でダメ出しされた部分を克服。審査員のハートをつかみ、グランプリをはじめ協賛会社の賞4つを合わせ、計5つの賞をさらった。

 受賞後のインタビューで、「恐縮ながら、木村拓哉さんの若かりしころに似ているって言われます」とはにかんだ大野さん。カノジョはいないそうで、好きなタイプの女性は「一緒にいて楽しいけど落ち着ける人」。芸能人では女優の蒼井優(24)が好きという。共演したい?の質問には「恋人役は照れるので、弟役がいいな」と初々しいところを見せた。

 大学では、コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科で理学療法士になるための勉強をしているが、今後はホリプロに所属、俳優の道を志すことに。目標とする俳優には、「感情表現がすごい」と、韓国の俳優、ウォンビン(32)の名を挙げた。

 さっそく3月から50周年記念映画「インシテミル」(中田秀夫監督)の撮影がスタートし、俳優としての第一歩を踏み出す。「『コイツを選んでよかった』と思われるように、もっと努力したい。雑誌やバラエティーでも活躍できる俳優になります!」と力強く飛躍を誓った。


ペタしてね


米音楽業界最大の祭典『第52回グラミー賞』授賞式が米・ロサンゼルスで1日(現地時間1月31日)に行われ、最多10部門にノミネートされていたビヨンセが「シングル・レデイース」で年間最優秀楽曲賞を獲得したほか、最優秀コンテンポラリーR&B・アルバムに『アイ・アム... サーシャ・フィアース』が選ばれるなど、現在までに6部門を受賞した。なお、授賞式は開催中で、最優秀アルバム賞の行方が気になるところ。ビヨンセの最多10部門ノミネートに8部門で続いた19歳のシンガー・ソングライター、テイラー・スウィフトの動向などが注目される。

19歳にしてグラミー8部門ノミネートのテイラー・スウィフトの写真

第52回グラミー賞 ビヨンセ受賞途中結果

★年間最優秀楽曲:「シングル・レディース (プット・ア・リング・オン・イット)」
★最優秀女性ポップ・ボーカル:「Halo」
★最優秀コンテンポラリーR&B・アルバム:『アイ・アム... サーシャ・フィアース』
★最優秀女性R&Bボーカル・パフォーマンス:「シングル・レディース (プット・ア・リング・オン・イット)」
★最優秀トラディショナルR&B ボーカル:「At Last」
★最優秀R&B楽曲:「シングル・レディース (プット・ア・リング・オン・イット)」


ペタしてね


 任期(2年)満了に伴う日本相撲協会の理事選挙は1日、東京・両国国技館で投開票され、元横綱で37歳の貴乃花親方(本名花田光司)が初当選した。理事選が立候補制になった1968年以来、5番目に若い理事になる。
 今回は定数10に対し11人が立候補。4期(8年)ぶりの投票となり、貴乃花親方は確実とみられた7票を上回る10票を獲得して当選した。投票は年寄(親方)ら111人の評議員によって行われ、現職の大島親方(元大関旭国)が8票で落選した。
 過去には五つの一門(相撲部屋の系統)が事前に候補者を調整し、無投票で終わることが多かったが、貴乃花親方は二所ノ関一門内の調整に応じず、一門を離脱して立候補。同調した6人の親方も一門を追放されたが、年功序列や利害が優先されがちな相撲協会の役員選びに風穴を空ける結果となった。
 ほかに武蔵川親方(元横綱三重ノ海)、北の湖親方(元横綱)らが当選。ただちに新理事会で理事長を互選し、武蔵川親方が再選された。 


ペタしてね


マラソンとヨットで世界を一周する「アースマラソン」に挑戦中のタレント、間寛平(60)が1月31日、トルコ北部のアラジャアットレで、総移動距離3万キロを突破した。前立腺がんを公表し、内服薬と注射のホルモン治療を続けながらも毎日50キロを走り、絶好調。残り約1万キロ走破に向け、「見たことのない景色をみんなに見せてあげたい」と改めて誓った。

 地球1周まで残り約1万キロの区切りは、現地時間31日午前7時52分(日本時間同午後2時52分)。アースマラソン事務局によると、この日のスタートから6・2キロ走ったところで寛平が総移動距離3万キロを突破した。

 同行スタッフが道端に机を出し、即席パーティー。標高約1900メートル、気温は氷点下のアラジャアットレは一面の雪景色とあって、乾杯はホットミルク。メニューはパンと蜂蜜だった。08年12月に大阪をスタートし、411日目の区切りだ。

 「3万キロ! ほんまにここまできましたわ。ありがとうございます」

 喜びと感謝の言葉を口にした。地球1周は、赤道付近で約4万75キロ。そのほぼ4分の3を走破したことになる。太平洋、北米大陸、大西洋を横断し、ユーラシア大陸へ。12月にボスポラス海峡を横断してアジアに入ったが、今年1月4日、思わぬ事態が寛平を襲った。前立腺がんだ。

 内服薬と注射によって、走り続けながらの治療を選択した寛平には、芸人仲間からのエールや公式ホームページに2000件以上もの激励のメッセージが届いた。

 「走っている時は強気なんやけど、根っこは弱い人間です。みんなの応援、コメントによってここまで頑張れました。元気が出ますわ」

 15日にホルモン治療を受けながらマラソンを再開。600キロ以上を走り抜けた。22日には予定通り、中断してイスタンブールで検査と治療を受けた。そして翌23日、医師からの連絡で、PSA(前立腺特異抗原)の数値が下がっているという、うれしい知らせも受けた。

 現在は標高2200メートルの峠越えを無事に終え、厳寒の中を毎日約50キロ走る絶好調ぶりを見せている。「最近は電波の届かないところでなかなかすぐに伝えられないこともあるけど、みんな待っといてください」と元気いっぱいだ。

 今後はイラン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、カザフスタン、中国を経て、日本を目指す。「これからどんなところになっていくか分からないけど、見たことのない景色をみんなに見せてあげたい」。残り1万キロも突っ走る。


ペタしてね


世界興行収入の記録を更新中の米映画「アバター」(ジェームズ・キャメロン監督)について、米国の保守層などから「反米、反軍の映画だ」といった批判が相次いでいる。

 3D(立体)技術を駆使した娯楽大作が思わぬ論争を巻き起こした底流には、アフガニスタンやイラクでの長引く戦争に対する米国民の厭戦(えんせん)気分と、それに対する保守派のいら立ちがある。

 ◆教会からも

 映画の舞台は22世紀の星パンドラ。希少鉱物を狙う人間たちは、美しい自然と共生する先住民ナヴィと戦う。元米海兵隊員ら軍服の人間は、圧倒的な軍事力で自然破壊をいとわない悪役として登場、「先制攻撃が必要だ」「衝撃と畏怖(いふ)を与える」などと、ブッシュ前政権の戦略そのままのセリフを口にする。

 保守派の論客ジョン・ポドホレッツ氏は自身のサイトで「観客は米兵の敗北に声援を送るようになる。強烈な反米的内容だ」と非難。現役海兵隊員のブライアン・サラス大佐は隊員向け新聞に「軍の未熟さや凶暴さが異常に強調され、誤解を与える。ひどい仕打ちだ」と記した。

 保守派らの反発には、長期化する戦争から民意が離れている現状への焦りが読み取れる。CBSテレビなどの昨年末の世論調査では、アフガニスタンでの戦況が「良くない」と感じる人は60%に達した。

 自然の中に神が宿るという、キリスト教などの一神教とは相いれない信仰をナヴィが持っている点にも批判が出ている。

 保守派コラムニスト、ロス・ドーサット氏はニューヨーク・タイムズ紙で、「映画は、神と世界が同一という汎神論的な考えに共鳴するキャメロン監督の長い弁明」と指摘。カトリック教会の一部からも汎神論の思想が広まることへの懸念の声が出ている。

 ◆監督は反論

 近年のハリウッドの大ヒット作は、ヒーローが活躍する単純な作品が多かった。これに対し、アバターが戦争、宗教、環境など米国の国論を二分するようなテーマを含んでいるのは事実だ。

 映画の脚本も担当したキャメロン監督は、ロサンゼルス・タイムズ紙のインタビューで、「この映画は我々が戦っている戦争を反映している。兵士は不当に戦場に送られている。この映画で目覚めてほしい」と語り、ふたつの戦争に反対するメッセージを込めたことは認めた。一方で、米軍批判との指摘には、「心外だ。私の弟は海兵隊員だが、彼らを心から尊敬している」とテレビ番組で反論した。

 同紙の映画評論家、ケネス・トゥーラン氏は、「かえって映画の宣伝になり、キャメロン監督の思うつぼではないか」と皮肉っている。


ペタしてね

野田佳彦財務副大臣は31日のNHK番組で、2011年度からの子ども手当の満額支給(中学卒業まで1人当たり月額2万6000円)について「難しい。ハードルは高く、これからの作業になる」と述べた。財政状況が厳しい中では衆院選マニフェスト(政権公約)通りに実現するのは困難との見通しを示したものだ。
 具体的な支給額については、野田副大臣は「(11~13年度予算の枠組みを示す)中期財政フレームをこれから(6月までに)策定する。3年間の歳出計画や歳入見通し、歳出削減をどうするのかを検討する中でやっていく」と説明した。さらに番組出演後、記者団に「(満額支給は)普通では困難なので、どういう(歳出・歳入での)知恵を出すのかだ」と語った。 


ペタしてね


 31日、ABC丸の内グラウンドで映画『食堂かたつむり』の手料理イベントが行われ、柴咲コウ、余貴美子、富永まい監督が登場。人気の「ABCクッキングスクール」に通う生徒の中から抽選で選ばれた約60人の前で、柴咲がその腕前を披露した。これまで、完成披露試写会イベントやインタビュー取材などで、料理好きをアピールしてきた柴咲。「(2月3日の節分と、映画のタイトルにちなんで)かたつむりの形をした恵方巻き、それとわたしはいつも汁物がないと食事をした気にならないので、豚汁を作ります」と説明。ちなみに恵方巻きとは、節分のときに食べると縁起がいいと言われる太巻き寿司のこと。七福神にちなんで、かんぴょう、キュウリなど7種類の食材を入れるという。意気込みを聞かれた柴咲は「家で作るのと違って、カメラがあると緊張します」と少し硬い表情だった。

【関連写真】映画『食堂かたつむり』

 柴咲が料理をしている手元の様子は、前方二つのモニターで確認できるようになっていたが、集まった60人の生徒にとっては、やはり生の柴咲が見たかったようで、全員がステージ上の柴咲に目がくぎ付けだった。恵方巻きを巻くときに「今、ものすごい愛情込めて巻いてます」と話すなど、柴咲の気合も十分。やがて料理が完成すると、いよいよ試食タイム。豚汁を食べた参加者は、「柴咲さんの愛情を受け取りました」と皆が一様に満足した様子。柴咲も自分の作った料理をパクッと食べて満足そうにしていた。この直後に丸ビルホールで行われた試写会の舞台あいさつに登壇した柴咲は、「みんなに見られながら料理をするのは大変でした。普通、そんな状態で料理はやらないので、テレビに出て料理を作っている人はすごいなと思いました」と感想を述べていた。

 本作は、2008年にポプラ社から刊行され、50万部を突破した小川糸原作の同名のベストセラー小説を『ウール100%』の富永まい監督が映画化。失恋の痛手から一時的に心因性失声症を患った倫子(柴咲)が実家に戻り、食堂を開いて人々を料理で癒やしていく様子を描く。「食べることは生きること」をテーマにしたじんわりと心にしみる人生賛歌だ。

映画『食堂かたつむり』は2月6日より全国公開


ペタしてね


歌手の五木ひろし(61)が30日、東京・信濃町の明治記念館にファンクラブ会員420人を集めて新曲「おしろい花」(来月3日発売)の発表会を行った。

 たかたかし氏が作詞、故木村好夫氏が作曲。96年発売の木村さんの追悼盤「五木ひろしwith木村好夫」などに収録されているが、「2年ぐらい前からシングルとして出したかった。天国の木村さんが“出せ出せ”と言ってくれた」と話した。昨年は日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞。「今年はこの曲で(レコ大で)大賞を狙う。EXILEの3連覇を阻止したい」と意気込んだ。地震で甚大な被害を受けたハイチに義援金200万円を送るという。


ペタしてね


タレントの上原さくら(32)が30日、都内で行われたピン芸人NO・1を決める「R-1ぐらんぷり2010」の2回戦に出場したが、残念ながら敗退となった。

【写真で見る】1回戦は自虐ネタで突破した上原さくらだったが…

 上原は1回戦と同じくパジャマ姿で登場。「こっち(芸人)の方がのびのびとできる」と“お笑い”に手応えを感じていた。1回戦では離婚した自身の自虐ネタなどで笑いを取り、“デビュー戦”を見事に突破したが、2回戦では残念な結果となってしまった。

 上原は敗退をうけ、自身の公式ブログを更新し「残念ながら、R-1ぐらんぷり2回戦突破ならず!!」と報告。さらに「でもなんか、ホッとしちゃいました(笑) いつもテレビで見てる大好きな芸人さんに混じって同じ舞台に立てた経験だけでもう十分☆ お客さんに笑ってもらう難しさを身をもって体験出来たし、何よりやってみたかった事が出来て本当にいい思い出を作れました~♪♪♪」と心境を綴った。


ペタしてね


 「卑弥呼さま~!!」のギャグなどでおなじみのお笑いコンビ「ハイキングウォーキング」の鈴木Q太郎(35)が8月に結婚することが30日、分かった。お相手は7年間交際しているスタイリストの夏子さん(28)で、8月8日に神奈川県内で挙式予定。この日、ピン芸人No.1決定戦「R-1ぐらんぷり2010」2回戦突破を決めたQ太郎は、結婚を機にさらなる飛躍を目指す。
  ◇  ◇
 09年のブサイク芸人3位で、コーラの一気飲み&ゲップ芸など“キモキャラ”で人気のQちゃんが、最高の女性を射止めた。
 夏子さんは身長160センチで、フィギュアスケートの五輪代表・安藤美姫似の美人。彼女が22歳のときに交際をスタートさせたが、Q太郎の浮気から一度破局。半年間、別の女性と交際したものの、やはり夏子さんしかいないと復縁。直後に「おじいちゃんになっても、おばあちゃんになっても、どっか2人で遊びたいね」とプロポーズしたという。
 同居中の彼女には、ティファニーの婚約指輪をプレゼント。「20万円ほどしました。結婚指輪は今、2人で探し中です」とQ太郎。日取りは8月3日の彼女の誕生日と、同14日のQ太郎の誕生日の中間の8日に決定。すでに相方の松田洋昌(33)には報告。ウエディングドレスとグレーのタキシードも決めたという。
 理想の夫婦には「なんだかんだいって仲がいい」と次長課長・河本準一夫妻を挙げたQ太郎。この日は「彼女が3人いる」というネタでR-12回戦を突破、3回戦にコマを進めた。優勝賞金は500万円。「500万円は結婚に使いたい。彼女希望のモルディブ新婚旅行も…」とそろばんをはじいた。
 幸せのパワーを源にR-1の3回戦突破、そして優勝も見えてきた-。


ペタしてね