前回から引き続き。


休憩。

友人は休憩中にグッズ売り場で何やら可愛らしいオーナメントを買っていました・・・。
クリスマス・ツリーに飾るような丸い形のもので、中には「アレグリア」のコスチュームで実際に使われていたものと同じ、ビーズやスパンコール・布や羽などが入っていました!
あ、それ良いなぁ・・・。結構なお値段がしたそうですが・・・。
うーん、私もやっぱり何か記念に買えば良かった。その時ちょっとお金を出し惜しみしていたので・・・(事情により、クレジットカードが使えなかったので余計に)。
せっかくのチャンスだったのに残念・・・。でも、いつかラスベガスに行ったら、その時こそは素敵なお土産ものをたくさん買って帰るぞ!!
ベガスで上演されているシルクの作品(5つありますね)、全部観る!
特に「O(オー)」は2回くらい観たい。


で、2幕。

スリッピー・サーフェイス。

http://jp.youtube.com/watch?v=ixVXj25feAU&feature=related

音楽がちょっとライオンキングっぽい^^ 
とっても明るい曲で、パフォーマーの人たちも
すっごく楽しそう~。いいねぇ。
衣装も原色?をたくさん使っていて、みんな派手なんです。モチーフが花だったり、海草だったり葉っぱだったりするのですごく可愛い。


クラウンのお兄さんのパフォーマンス。

http://jp.youtube.com/watch?v=uSgViEzhieU&feature=related

一瞬、本当にフランス語で歌っているのかと思いますが、途中でマイクがさかさまになったりしているので、口パク(笑)。
クラウンたちのパフォーマンスでここが一番好き!うっかり笑っちゃいます^^


Solo on Crutches。松葉杖を使ってのアクト。

http://jp.youtube.com/watch?v=aR_P8kInWEE

キタキタキタキターーーーー!!!!(興奮)
松葉杖のお兄さんっ!!!vvvこの人が観たくて、このショーを観たようなもんです!
ロンドン公演の時に激惚れしてしまったんですよーこのお兄さんにvv


ま、まっ!とりあえずリンクを貼った動画を見てみて下さいなっvv
本当カッコイイですよー!音楽も!
鍛え抜かれたその上半身に悶えます・・・美しい!
あああメロメロや!!!
お兄さんの髪型とかもすごーく、好み(笑)。
松葉杖を使って、逆立ちとかブレイクダンスとか・・・本当すごいわ、シルクの人たちって。
このお兄さんは、実際に足に障害があるみたいです。この方のホームページを
見つけましたので、よろしければどうぞ。

http://www.stixsteps.de/Index.html

まだまだ五体満足の人が中心のこの社会で、障害がある人にも活躍の場があるシルクは素晴らしいと思います。世の中、こうあるべきなんだけど・・・。もっとバリアフリーを!!


エアリアル・ストラップス。双子のお兄さんによる空中アクト。

http://jp.youtube.com/watch?v=EOMlmcZGCRk&NR=1

あああ、このパフォーマンスも大好きっ!!
お兄さんズの身体の筋肉にひたすら萌え~~vv(筋肉萌えです!)
命綱無しでのアクトですからね・・・危険危険!観客の真上にも飛んでくるので観てる方もハラハラドキドキです。
音楽はこの曲が一番好きかも!シンガーのおねえさん、おにいさんの歌声に聞き惚れる~。美しい。


コントーション。蝶々役のおねえさんによるソロ・アクト。

http://jp.youtube.com/watch?v=qEf5hqigNtA&feature=related

これはもう・・・言葉を失うしか。なーーんて柔らかい身体なの!!
そしてやはり美しいです。綺麗な人だ~~。


ロシアン・スイング。

http://jp.youtube.com/watch?v=HQvDcZqqalU&feature=related

通称?溶岩隊のお兄さんたちによるパフォーマンス!
溶岩隊っていうのは、友人と私で付けた愛称です(笑)。
オレンジっぽい赤の衣装がなんとなくマグマっぽいイメージなので!
このお兄さんたちのコスチュームも何やらセクシーで大好きなのですだ!
やっぱり皆さんエエ身体してまんなぁ~!!(おっさん)
も~シルクの人たちに絵のモデルになってほしいです・・・ヌードデッサンしたい!(こらこらこらこら)・・・あ、いえ、別にヌードじゃなくてもいいですけど・・・。


カーテンコール!

ロンドンの時よりも、カーテンコールでのリアクションが熱くて、拍手が大きくて・・・良かったですー^^ 

そしてシルクの人たち。仲が良さそうなので、それが何だか嬉しかった。
松葉杖のお兄さんを気遣って、隣にいた仲間の人が彼の腰に優しく手を置いてあげている場面をバッチリ目撃しちゃいました☆☆ 素敵!

あ~・・・いいなぁ、なんか。

その後、パフォーマーの皆さんがステージ裏にはける時、その松葉杖のお兄さんとクラウンの女の人の引っ込むタイミングが重なっちゃって。
でも、お互い笑顔で「お先にどうぞ^^」って道をゆずりあっていたのです!
それがもう~~~!!すっごく可愛かった!心がホッコリしました。
こういう、ゆずりあい・思いやりの精神がとっても大切だと思うのです。
巡業サーカス団ですから、長い間カンパニー仲間との共同生活なわけですよね。
もちろん、色々と人間関係があると思います。でも、危険なアクトを含むサーカス団だからこそ、お互いへの信頼とか、思いやりが大事になると思うのです。

皆さん、お身体に気をつけてこれからも素晴らしいパフォーマンスを見せて下さい~~!!

I LOVE CIRQUE DU SOLEIL!!
久々の書き込み!

シルク・ドゥ・ソレイユ公演「VAREKAI」感想 2008年6月26日(木)

ベルリンで観た、シルクの「ヴァレカイ」の感想を書きたいと思います!
とっても長くてマニアック?な感想になると思いますので、ご覚悟?の程を・・・^^(笑)


旅行で訪れていたベルリンの街。
そこで、大好きなシルク・ドゥ・ソレイユの「VAREKAI」のポスターを見つけまして・・・。
本当は、その夜ミュージカル「エリザベート」を観るつもりだったんですけど・・・「VAREKAI」は本当に大好きな演目ですし、大好きなパフォーマーの方がいらっしゃったので・・・

「エリザ」そっちのけで、「VAREKAI」を見に行ってしまいましたー(エリザは前日に一度観ましたのでっ)。

「エリザ」を観るつもり満々だった友達を、何とか説き伏せて!(笑)。

というか私、この演目ロンドンでも2度観たんですけどねっ!!!どんだけ好きやねん!(笑)


「VAREKAI」が公演されていたのは、ベルリンの東駅(Ost駅)から歩いて5~7分くらいの広場に建てられた、大きなテント。

通称ビッグ・トップ。

ロンドンで公演されていた時は、ロイヤル・アルバート・ホールという大きなコンサートホールを使っていたのですが・・・あの会場はサーカスというエンターテイメントには大きすぎます!

最初ロンドンで観た時は最上階(4階?)の一番上のサイド席だったのですが・・・照明機具のせいで舞台の真ん中が全く観えず・・・!!!!

あれで27ポンドくらいしたんだからサギだよなぁ。

かなり悔しい思いをしたので、2度目は一番値段の高い席、つまりは1階席の前の方!のチケットを買いました!
55ポンドもしたけど(1ポンドを220円くらいとして換算すると、12000円前後)、そのおかげで前から8列目くらいの席をゲットすることが出来ました!
その席から観た「VAREKAI」は本当に最高でしたvv


で。
今回のベルリン公演では日本でもお馴染みのテント、ビッグ・トップでの公演。
やっぱりシルクはビッグ・トップで上演しないと~!!
丸いステージの三方を囲むように客席が設置されているので、どの席から観ても舞台が近く感じられるのです。

今回私たちが買った席は45ユーロの席(学割が効きました)。1ユーロ165円くらいと考えると、7500円前後。
右側(上手)の席の13列目・・・のハズだったのですが、ラッキーなことに係員のおねえさんにチケットを見せたら、何故か10列目の席に移動させてもらえました・・・vv
距離的には、ロンドンで2度目に観た時と同じくらいの近さ・・・!
5000円くらい値段が違うのに同じような席って・・・。??

いや、でも本当、ラッキーでした!おねえさん、ありがとう!

けどまた「VAREKAI」が観れるなんて思ってもいなかったなぁー。しかもドイツでなんて!
嬉しい^^

シルクの作品は、日本で「アレグリア2」と「ドラリオン」を観ましたが、会場で売っているグッズの数はそんなに多くなかったの思うのです。
しかし!ベルリン公演のグッズ売り場はすごーーーく、広かったです!

オシャレな品物がたくさん・・・。シャツ類もデザインが可愛かったり、カッコよかったり。
仮面とかCDとかオーナメントとか、とにかくたくさん売っていたので・・・今から
思えば何かひとつくらい買っておけば良かったなぁ・・・後悔!


「VAREKAI」第一幕

男女二人のクラウン(道化役)の人たちが観客いじりをしていると、黒いコスチュームを着たトカゲのような生き物がニョロニョロと舞台上に現れます。
初めてこのショーを観た人なんかは、「何か変なの出てきたぁー!」と思うでしょうねぇ~(笑)。

このトカゲさん、男の人かなーと思っていたのですが、よくよく見てみると女の人でした^^;;ははは。結構キワどいデザインの衣装・・(笑)。
この生き物の動きが非常~になめらかでねぇ!!身体、すごく柔らかい。さすがはシルクです。

音楽に合わせて続々と出てくる「VAREKAI」の世界の生き物たち。
色とりどりの衣装を身に着けた、謎の生き物たち・・・。
デザインのセンスが色々とぶっ飛んでいて大好きです!!!

はじめはSkywatcherという発明家?の一人芝居から。
変なメカを使って、飛行機などの騒音を鳥のさえずり声に変える。うーん、そのメカ良いねぇ!

そして、会場内が暗くなると、ドイツ語で「皆様、ようこそシルク・ドゥ・ソレイユのVAREKAIへ!」みたいなナレーションが入ります。
とにかく、ドイツ語なので(しかも、変声機を使っておもしろい声でしゃべっているので)何が何やら???
でもロンドンで聞いた時は「録音・録画は法により禁じられております」だの「スポンサーは××です」だのと言っていたので、同じようなことを言っているんでしょうね。

「ヴァ~レカイ!ヴァーーレカイ!ヴァ~レカーーイ!!」の掛け声で軽快な音楽が流れます。この曲もすごく好きなんですよー。
シルクの作品は音楽がとにかく全部良いから大好き!


一番最初のアクトが、イカロス役の男の子のソロ・アクト。

http://jp.youtube.com/watch?v=W6wGRCFGYF4&feature=related  

あああ~これも大好き!
音楽も美しいですし、イカロス役の男の子が中性的ですごく素敵なのです!(YouTubeの動画と実際に私が観た人は違う人ですが)
とっても綺麗な体つきをしています、この人。あ、でもそれはシルクの人たち全員に言える事ですね。鍛え抜かれた美しい身体をしていらっしゃいます、皆さん!
観ててヨダレが出るわ・・・いつまでも眺めていたい。と言いますか、モデルさんになってほしいー!描きたい!

お客さんの反応は、ロンドンよりもベルリンの方が大きかったです。
リアクションが良いというか、拍手をよくしてくれる。反応が大きい方が、やってる人も嬉しいだろうなぁー。

イカロスと恋仲になる蝶々役のおねえさんも、とーーーっても綺麗!ロシアの人かな?
ピーチクパーチク的なしゃべり方(吹き替えですけど)が可愛いvv


イカリアン・ゲーム。

http://jp.youtube.com/watch?v=cKFyabfDztk  

このアクト、本当は2人1組のチーム2組、つまり4人でのパフォーマンスなのですが、今回はフライヤー(飛ぶ人)2人と下で彼らを回す人1人の、3人1組でのアクトでした。

イカリアン・ゲームも音楽がすっごく好きでねぇ!
けど、2度失敗があって。それが少し残念でしたが、1度失敗してももう一度、きちんとやり直す姿勢が、シルクは素晴らしいです。
まぁ、今回やり直しも失敗しちゃったんですけど;;

リンクを貼った動画を見て頂ければ分かるのですが、下の人の足の裏に立つ!という、バランスを取るのがとっても難しい技でしたから・・。
でも、「がんばれー!」ってお客さんたちが心の中でみんな応援しているのが、会場の雰囲気からも伝わってくるんですよ。失敗した後でも、大きな拍手を送ってくれるし。
こういうのって素敵だなーと思う。

・・・しかしイカリアン・ゲームのパフォーマーの人たちは本当に、よく回る・・・。


ウォーター・メテオール。

http://jp.youtube.com/watch?v=_nEUy-MqKYw  

男の子たち3人によるアクト。
しかしコレ・・・考えてみれば、かなり危ないものを振りまくってるなぁ・・・。
頭とかに当たったらかなり痛いんじゃ・・・(苦笑)。
ドイツの人たちも、子供のパフォーマンスには拍手大きめだね(笑)。


トリプル・トラピス。

http://jp.youtube.com/watch?v=Tau7QWlXS6w&feature=related  

このパフォーマンスは、真正面の席から観るべきものですね;;
あまり好きな演目ではないかなぁ・・・。ちょっと長いし。


ジョージアン・ダンス。

http://jp.youtube.com/watch?v=apx6B4qvE9s&feature=relazted  

このアクト・・・といいますか、ダンスも、パフォーマーの方々がよく回る・・・
クルクルクルクルと、本当によく回る!そういう踊りなんでしょうが!!
赤い衣装がとっても素敵です。女の子たちの、長い袖が付いているバージョンの服も可愛い。

ジョージアン・ダンスが終わると、一幕終了です。



続きの感想はまた今度~♪



只今日本で公演中の「ドラリオン」!!


今週の月曜日に名古屋まで行って来ましたよぉ!


今年の2月から来年の10月ごろまでイギリスに長期留学中なので、せっかくの来日公演も観られないかな…?と諦めていたのですが…どっこいどっこい!!


10月末から今週の日曜日までの一時帰国中のその間にちょうど名古屋公演があるんですよ!

ラッキーvv


だーーーれも一緒についてきてくれなかったので(涙)、一人観劇でした…が、やっぱりシルクの舞台はすごかった!!

「ドラリオン」はDVDも持っているので、舞台の雰囲気や演目などはあらかじめどんなものか分かっていました。


けれども!!


やっぱり「生の舞台」は素晴らしいーーー!!!!

DVDと生だとこんなに感動が違うものなのか…!めっちゃくちゃ感動しました!


キャラクターでは炎の神様、ヤオお兄さんがとってもとっても素敵でした…vvv(惚れ惚れ)

凛々しい!腕の筋肉も美しい!!綺麗なお顔をしているのに、女々しくなくて本当に格好良かったです~~vv

カーテンコールの時にファンの方からお花を頂いていらしたので…やっぱり人気有るのね(笑)。


クラウン(道化師)役の3人組も面白かった!3兄弟っていう設定なんですね。

末っ子のちっちゃな男の人がめちゃ可愛いっす(笑)。

客席から女の人を一人選んで、花婿花嫁ごっこをしたり(笑)。

ちゅ~して!って頼むところとかめっちゃ笑わせて頂きましたよ!

さすがに口にちゅ~はしてもらえなかったけど(笑)、ほっぺたに2回ちゅ~してもらって末っ子の彼はご満悦のご様子(笑)。

…あれは絶対自分の好みの女の子を選んでるな(笑)。


DVDには入っていなかったトランポリンの演目が今回、一番ビックリしました!

何ですかね、あの重力を無視したかのようなパフォーマンス!!

かなり危険度の高いアクトらしく、怪我人が続出したとか…。

観客から観ても危ないって思うパフォーマンスなのに、パフォーマーの方々の表情はまったくそんな事を感じさせません。

「これくらい余裕さ~♪」的な彼らの表情と雰囲気、そしてそれを裏付ける実力と自信に溢れたパフォーマンス!!


さすがは、シルクです!


フットジャグリングと輪くぐりで失敗がありましたが、失敗してもアーティストの人たちが焦らずにもう一度同じ技に挑戦するというところに、感動しました。二度目はちゃんと成功したし!!


やっぱり生の舞台って失敗した後にどうやって対処するかが大事ですよねぇ!!!

上手くフォロー出来れば、「今の失敗も計算のうち?」と思えますもんね!!


シンガーの人たちの生の歌声も大変素晴らしかったです!!!男性はDVDとは違う人でしたが、女性シンガーは同じ人っぽかったような?




私、シルクと同じ時代に生きる事が出来て本当に幸せだと思います!

シルクを知らない人は絶対損してるよ~!!!!絶対観るべきですよ~!!!


いつか絶対ラスベガスで「KA」と「O」観るっ!!!!!!!

久々の書き込み;;
下の記事で書いたことは間違いでした、ごめんなさい!

来年ロンドンに来るのはアレグリアではなく、ヴァレカイらしいです!

ちょっと残念ですが、ヴァレカイも大好きなので、どちらにしても見に行きますv

すみません~U

かなり久々の記事・・・UU


今、ロンドンで語学留学中なのですが・・・来年(2008年)1月からここ、ロンドンでシルクの作品「アレグリア」が上演されるらしいです!!


もう、嬉しくて嬉しくて涙が出そうになりました・・・(笑)。


来年の8月まで、しつこくロンドンにいますので(笑)、余裕で「アレグリア」が見れる~vv


1回だけじゃきっと物足りないでしょうねぇ・・・2、3回見ちゃうかも!


「アレグリア」がお好きな方は是非是非、来年の1月にロンドンにいらっしゃい!(笑)

シーブル

「キダム」のDVDを購入致しました~vv

「アレグリア」、「ヴァレカイ」、「ドラリオン」についで4つ目のシルク作品のDVD~!!!

「キダム」の中では「ジャーマン・ホィール」という演目が一番好きですーvv

音楽と、演技をなさってるパフォーマーのお兄さんが素敵…vvv(笑)

「ドラリオン」が来年、来日するそうですね!!!!!(興奮)

日本用のパフォーマンスがあるのかな??

すっごく楽しみですvv

水の女神 水の女神(「ドラリオン」より)

久々の記事ですーー!!!

今日の挿絵は、「ドラリオン」より水の女神さまvv大好きですよーvv

シルクの作品に出てくるキャラクターは絵として描くのがとても楽しい♪

----------

こちらのブログには最近全然記事を書いていないのですが…でも、シルクの作品のDVDは相変わらず毎日のように見てますよvv

先日、友達に「アレグリア」と「ヴァレカイ」のDVDを見せたのですが…気に入って頂けたみたいで嬉しかったですvv 

でも、シルクの舞台はやっぱり生で観るのが一番感動しますよね!!まぁ、シルクに限らず舞台作品というものは生で観るのが一番なのですがvvv

「アレグリア」もまた生で観たいなあーーー!!

今さっきテレビ番組でシルクの新作「LOVE」の映像が流れていたのですよ!!!

きゃーーー!!!!vvv観てぇ!!!!

音楽は、ビートルズの曲らしいですよ!!相変わらず人間離れした演技とオシャレな衣装でしたよ…。

6月からベガスで公演されるみたいですね。

うううう…。また観たいの増えたじゃん…!!!

ああああああでもお金貯めなきゃいけないので…ベガスは行けないかもしれないなぁ…(涙)。

「O」とか「KA」とか「ミスティア」とか…「LOVE」も観たいのにっ!!

こちらのシルクファンブログに書き込みするのは久し振り!!

でも相変わらずシルクの作品のDVDは観てますよーーvv

「ドラリオン」も、購入してから何回観たやらすでにカウントできません(笑)。

初めて「ドラリオン」を観た時は「うーん、音楽は良いけどちょこっと苦手かも…」と正直思ったのですが…どっこいどっこい!!!観る度に好きになっていきます!

「ドラリオン」には水の神・炎の神・風の神・地の神の4キャラクターが登場しますが…私が特にお気に入りなのは、水の神のお姉さんと、炎の神のお兄さんvv

炎の神のお兄さんはメイク濃くてほとんど素顔が分からないけど、全体の雰囲気とかその他諸々がすっごくカッコイイ!!!vvv

あーもう…どうしてシルクのキャラクターはこんなにも私の萌えツボを押さえてくれるんだ…(笑)。

次はどの作品のDVDを買おうかな~vvv