舞の独り言




みなさん、こんにちは。
 

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

毎日忙しくて疲れるし、
かと思えば暇でもなんだか疲れる…。
 

 


不思議ですよね。
 


なんでなんでしょう。
 



これ、ちこちゃんに叱られながら教えてもらいたいくらいです(笑)

 



さてさて、
そんな私はというと、
最近、色彩検定の勉強をしています。




配色がわかれば、
お洋服のコーディネートもしやすくなるし、
ブログにも活かせそうだな~と思いまして。

 

もともとセンスに自信がない私ですが、
少しでも感性を磨きたくて、
楽しくお勉強中です。

 


お店ではお留守番していることが多いので、
ぜひ気軽に遊びに来てくださいね。

おしゃべり大歓迎です♪



今日は、
その勉強の中で、
「へぇ~!」と思ってしまったことを、
ひとつご紹介します。

 



色のお話。


色って、
混ぜると明るくなる場合と、
暗くなる場合があるんです。
 


基本の考え方は2種類。
それぞれ3色ずつ。


🌸明るくなる色→ 赤・緑・青
🌸暗くなる色→ マゼンタ・イエロー・シアン



赤・緑・青を混ぜると白に。

マゼンタ・イエロー・シアンを混ぜると黒になります。


ここからがちょっと面白いところ。



例えば、

マゼンタ(赤+青) + 緑
シアン(青+緑) + 赤

イエロー(赤+緑) + 青


これ、全部白になるんです!


逆に、

青(シアン+マゼンタ) + イエロー
緑(シアン+イエロー) + マゼンタ
赤(マゼンタ+イエロー) + シアン


これを混ぜると黒になる。



そんな自然界の法則があるんですよ~✨

 

面白くないですか?( *´艸`)

 



今日はそんな色の豆知識でした。


意外と常識だったりして…(笑)

 


読んでくださって、ありがとうございました。



また気が向いたら、
こんなお話も書いていきますね ♪