こんばんは。
早いもので、10月になりました。
タイトルをどうしようか悩んでいた時に、お世話になっている中華屋さんで必ず注文するものが浮かんできただけで、特に関係ありません。めちゃめちゃ美味しいです!
ある日、電車の移動中、運転状況を確認していると、真ん中あたりに、見慣れない「赤いアイコン」が
万博会場へのバスターミナルがある桜島駅から新大阪駅まで、途中に2駅だけ止まる直通電車でした。
一度、業務で外出するときに乗りましたが、想像以上に早く到着し助かりました。
残念ながら、直通電車も万博閉幕とともに終了するようです。
職場の諸先輩方から
「子どもの頃に70年の万博に行ったけど、今回も行ってみたい」
と、お話を伺うことがあります。
幼い頃、70年の万博の跡地と申しましょうか、開催された場所に行った記憶があります。
時々、仕事で外出する際、モノレールに乗って付近を通過することもありますので、時間があればお伺いしたいです。
学生の頃、大学の近くにある資料館に向かい、70年代や80年代の雑誌や貴重な書物があり、レポートや卒論をまとめてるときに、気分転換に読んでいました。
その中で、70年の万博の資料が多くあり、1960年代後半から70年当時の「空気」と申しましょうか、書籍や写真集を拝見するだけで、非常に新鮮でワクワクしたのを覚えています。
4月から始まった「大阪・関西万博」も今日で閉幕。
今回は行けませんでしたが、いつか良き日に70年万博の「太陽の塔」に会いに行ってきます←そっちか!(笑)
2025年もあと数ヶ月。ブログは年内に必ず更新します。
お元気でお過ごしください。それでは、また。
OSAKA,JAPAN










