Ninja250カスタム 左右レバー | 新型Ninja250(EX250L)/ニンジャ250(2013)のブログ!カスタムにツーリング、そしてサーキットも。

新型Ninja250(EX250L)/ニンジャ250(2013)のブログ!カスタムにツーリング、そしてサーキットも。

主に2013年発売のNinja250について、カスタム等々に関することを書いてます。Ninja250そのものだけじゃなく、カスタムパーツについてもインプレを自分のわかる範囲で書いていこうと思います。

Ninja250乗りの皆さま、こんにちは。
本日は今まで様々なカスタムを施してきた私のニンジャ250をより一層サーキット向けもしくは峠向けのマシンに仕上げるにはどのようなカスタムが必要かについて書きたいと思います。
今回はその第2段です。

今回は所有歴のあるバイクでも替えたことのないレバーです。
なので、替えたことのある方はこう言っているとのコメントだけ簡単に紹介します( ´∀`)

CB400SFに乗ってる友人はブレーキのコントロールがしやすくなったといってました。
加えて、調整機能がついているやつは、自分が使いやすくなるのもメリットですし、はね上げタイプの物は転倒時にレバーが折れにくくなるそうです。また、ノーマルがキレイに残ってる場合、ノーマルを万が一折れた時の予備として置いとけるのは嬉しいですね(^^)

サーキットで走るには、ブレーキのコントロール性が大切ですので、レバーを替えてみるのもいいかもしれません。そしてそれは峠でも安全に寄与することでしょう。

まぁ今回も購入や装着はご自身の責任でお願いするのと、あくまで私の記事は個人の感想ですので悪しからず(´・ω・`)