ボナセーラ。

7/12(日)に、竹島桟橋から小笠原に渡ります。
人生初の父島ですよ。
でも…台風11号の進行と進路次第でどうなることやら…。
(現状、厳しい状況)

既に船も宿も予約済みでかなりテンション上がってるんだけど、毎日何回も天気予報を見て“ショボーン”となったり…。

行けるんかいね?

どんなに海が荒れようと“おがさわら丸”が出向するならオレは乗るぜ!
船酔いなんて気合で何とかする!(気合で寝る!)

1年半の単身赴任後にゲットした長い休暇(自分へのご褒美!)が素敵な離島体験になるよう、毎日、毎時間、毎分、祈り続けております!





2012.8/24(金)

暑いの、いいね。
思い出せよ、あの寒くてドンヨリした冬を。
最低だぜ。

34度って最低な冬より30度も上を行ってるんだぜ。
最高!
暑いって最高!

と開き直って灼熱の街を歩くも撃沈。
100メートル以上歩きたくないので不味いファーストキッチンで昼飯を…。

何が特選ベーコンエッグバーガーだよ。
ハンバーガーにベーコンは余計だよ。
おまけにエッグがいかん。
不味い。
どの辺りが“特選”なのか結局わかんねぇ~し!

この店で良いのは空いていることだけじゃ!


今帰りの電車だけど、今日は中央特快じゃないから乗り越しはしないな、わし。

連覇は2でストップ。
吉田や伊調の3連覇はやはりスゴイんだな。





2012.8/22(水)

乗り越した(涙)
地元駅には中央特快は停まらないのだった…。



2012.8/23(木)

今日も33度とか34度かな。
灼熱のコンクリートジャングルに冷蔵庫のような職場!

昼間厚いファイルを6冊買って(意外に重い)アスファルトを闊歩すると当然の如く汗。

荷物持って歩くだけで汗。
屋外の仕事は考えられないな。


帰りの電車の中吊りに『三つ目がとおるスクラッチ』なる広告を発見。

手塚キャラにはついつい反応してしまうわし。

1枚100円のスクラッチで5万円が1000本と。
一体総計何枚のスクラッチの中の1000枚が当たりなのか…。

1000円や5000円の当たりもあるらしい。

元来くじ運は悪くないわし。
買ってみようかな。
30枚くらい!

ちなみにわしは生まれてこの方宝くじ類を買ったことがない。
馬券すら2回しか買ったことがなく、totoでも2,3回だ。

都合良く金が増えるワケがないと考える性格なので。


つか、今2日連続で乗り越したことが発覚!
気付いたら地元駅は既に通過しており、更に隣の駅を通過したところだった。

中央特快は早いニャー。



2日連続乗り越し記念に、三鷹駅のショッピング街で焼鳥を買った。

これは以前姉貴がウチにお土産で買ってきたから旨いのは知ってたのよ~ん☆

明日乗り越したら何買おうかね(笑)






2012.8/19(日)

明日がお袋の誕生日っつーことで姉貴が来た。

めちゃくちゃ天気が良かったから“たてもの園”に行こう!ということをわしが勝手に決めて決行!

快晴でちらほら入道雲。

多分気温は33度くらい。

暑いの大嫌いなお袋は当然渋い顔だったけど運動は大事!

たてもの園には美味しいうどん屋があり、わしは大好きだ。
たてもの園の年間パスを見せるとうどんは100円引き。
わしはその“100円引き目当て”で年間パスを所持していたことがある。

その話を姉貴にすると「食いてえ!」と云うので昼食はうどんに決定。

我々はたてもの園に入ると日陰を選んで歩き一目散にうどん屋へ。

たてもの見学なんて後回し!
暑い日のたてものなんて日陰を作ってくれるだけのものだ!

うどんは旨かった。

そのとき、うどん屋券売機事件が起きていたことをわしは後で知るのだ。

まぁとにかく暑かったが、せっかくだからと何軒かの素敵なたてものの外観を楽しみ、中を徘徊した。

途中、命の限り泣き叫び、もう家に帰りたいのだ!と主張する困ったガキが居たんだけど、そのお父さんは涼しい顔で“ナハハ!行くぞ!中を見るぞ!”とたてものに入ろうとする。

“イヤぁ!おど~ざん!行がないでえ!”と狂ったように泣き叫ぶガキ。

当然うるさいんだけど、あまりにも激しく泣き叫ぶ姿は滑稽でもあり迷惑は感じなかった。

あのガキに比べたら一年中で一番暑い季節に一日中あんなに激しくギィーギィー鳴いてるアブラゼミの方がよっぽどどうかしてるぜ(笑)

で、家に帰るとお袋が云った。

『うどんの券売機で100円得しちゃった!あはあはは!』(→お釣りが100円多かったと喜ぶお袋)

お袋よ、よく思い出せ。
あなたの前にその券売機を使用したのはあなたの息子だ!

うどん屋券売機事件!

…。

夜は誕生日祝いっつーことで寿司を食べた。






2012.8/18(土)

この間、夜中にゴミを捨てに行こうと玄関を開けるとコクワガタのメスが飛んできてわしに激突した。

思わず食った!

というのはもちろんウソで逃がした。

しかし何でわしにぶつかる?

昆虫サイズでは中空は広い。
いくら視覚が複雑とは云え夜中に森の中でもない場所でわざわざわしに激突するコクワガタが居るというのが不思議だ。

そんな偶然があるならある日、成海璃子ちゃんがいきなりわしの前に現れて“一緒にマダガスカルに行きましょ!”って云ってもなんの不思議もない。

何でそういうことは起こらないのにコクワガタ激突事件は起こるんだろう?


昨日は編み戸にアブラゼミが止まっていた。

何で成海璃子ちゃんじゃなくてアブラゼミなんだ?

この間自転車で走っていたらアオドウガネっつーコガネムシがわしに激突し肩に止まって、わしは暫くアオドウガネと一緒に走行したんだよ。

成海璃子ちゃんだったらもっと楽しかったのになぁ。

この間職場で女子に“お土産です!”って笑顔でお菓子を渡されたんだけど、何でそれは成海璃子ちゃんじゃなかったんだろう?

成海璃子ちゃんは何処だ?
何処に居る?