妊娠治療中は、採卵などで、どうしても休まないといけなくなったりしますよね。
うちの職場は、担当の人全員でその日のノルマをこなす、ようなお仕事です。
なので、一人休めば、他の人にその分の負担がくる、というわけです。
申し訳ないと思うので、朝早めに来たり、日曜日にも出勤して、ノルマを少しでも減らすようにしたりしています。
休む時に、先輩がそうしてくれるので、助かっているので、私も見習ってるだけですが。

誰よりもよく休む先輩がいます。(別の先輩)
お子さんの事で休んでるようです。
休むのは仕方がない、にしても、出勤してる日も電話をしに1時間も2時間も戻らない、後輩がやった仕事を2、3分でチェックだけして、自分がこなした風にする(普通はしっかり指導して一緒にやったという事になるもので、通常より時間がかかるもの)、事務の方と長々おしゃべり、子供の為の資料のコピーに勤しんでる、などなど、とにかく酷い。
その上、どうでもいい研修(他県への数日の出張)などには積極的に参加し、さらによく休みます。
子供の事が心配(高校生と中学生)で休んでまで、世話をしてるのに、行く必要もない研修で数日家を空けるのはいいの?という感じです。
お子さんがどうやら、一人の子をターゲットにしてみんなで虐めるリーダーだったり、異性と遊びに行くのに学校に行かなかったり、するらしいです。
確かに、大変。
であれば、数日でも数週間でも仕事休んで、みっちりお子さんと向き合ってあげればいいのでは?と思うのですが。
ちょっと休んで、叱りつけて、片手間に仕事して、研修でお出かけ、ということを繰り返してます。
結局、仕事を理由に子育てをサボり、子育てを理由に仕事をサボってる、ようにしか見えない。
お弁当、晩御飯はお母さん(おばあちゃん)に作ってもらってるらしいし。

なんでしょう、もうため息しか出ません。