★★★ こんな冬初めてだ ★★★ | ビバ★ネブラスカ生活

ビバ★ネブラスカ生活

アメリカ中西部に生息する普通の主婦の普通のレポート?!

2月10日だっただろうか
愛犬ANNAさんと散歩をしていたら
ティーンの男子2人が自転車で私たちの横をすり抜けていった。

その日は最高気温12度位と記憶している。

2人の男の子は多分14歳か15歳か
上半身裸だった。
裸にリュック

なんてこったい
こんな冬は初めてだ

2人目の男の子が、私たちを追い越すときに
『犬とっても可愛いね』そう言って
爽やかに私たちを通り過ぎていった

こんなことがあると、やっぱりアメリカだなと思う

mmmmmmmmmmmmmm

どうも妊娠しているらしき

りっちゃん(私はリスをこの名前で呼んでいます)



食べるのに夢中だし

多分、私のことをそれほど警戒していないらしい

こんな近くで撮らせてくれた



2月の半ばなのに春の陽気


mmmmmmmmmmmmmm

これはブログに書いたかなぁ
1月10日から1月31日の間で寒暖の差が50度あった
体感気温で言うともっと差がありました

そして、極寒と同時に15年ぶりの大雪

いろいろな意味で、この冬はちょっと例年とかけ離れているなぁと個人的には思う

いろんな年がある
それが面白いと言えば面白い

温度差が激しいと、体調を崩すタイプの人は
この地に馴染まないだろうなぁと思ったりします

mmmmmmmmmmmmm


昨日は私たち夫婦の特別な日ではあったんだけれど

せっかくの陽気なので2人で庭仕事

2月半ばに枯葉を集めたり芝刈りしたり

こんなことも今まで経験がなかったなぁと思う




そしてもちろん、この気温だから

こちらはラナンキュラスだと思う。



これは忘れな草だと思う



これはアジュガ



こちらは宿根草だけど、名前がいまいち?



先ほども書いたように

今年の冬はスノーストームと極寒が一緒に来たので、もしかしたら宿根草や多年草にとっては、良い冬だったのじゃないかと思っています


何故かと言うと

ヘビーな雪が極寒から彼らを守ったんじゃないかなと思うから


いつもの年なら雪がないのに、マイナス40度近くまで下がったりするから、戻ってくるはずの植物が春に戻ってこなかったりして


今年はいつも微妙な種類でも戻ってくるんじゃないかなぁとちょっと楽しみにしてます


mmmmmmmmmmmm


今、大都市に向かっているところ


今日明日は少し気温が低い予想で、外仕事向きではなく


義理父宅の様子を見に行くついでに記念日だった昨日のお祝いで今日はステーキ屋さんに。

1泊で、明日の昼は日本食のバイキングに行こうかなと


1ヵ月も仕事休むのに、お寿司とかステーキとかちょっとギルティーな気持ちもあるけど


まぁそういう気持ちは忘れよう

忘れるのは得意だ!!

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

mmmmmmmmmmmm