★★★ あいつ(たち)が戻って来た!・その② ★★★ | ビバ★ネブラスカ生活

ビバ★ネブラスカ生活

アメリカ中西部に生息する普通の主婦の普通のレポート?!

 

 

 

 

そうなのよぉ~

 

何故こんな事になるのかなぁ~

 

 

 

今回戻ってきたのは切り裂きジャック

 

苦笑

 

 

 

去年初めて被害を確認したんだけど

 

去年やられたのはバラの小さい苗でさ

 

ある朝ガーデンを見廻りしてると????と思う状況

 

 

植えたばかりのバラ苗の葉っぱが完全に切られて地面に落ちてて

 

 

なぬぬぬぬ~と思ったのです

 

gardeningを長くしてましたが

 

初めてだったんですよね

 

こんなの

 

 

 

切り口がかなりシャープで鋭敏だから

 

人が入って来て意地悪したのかな・・と最初は思いました

 

 

 

でもさぁ~意地悪するなら

 

もっと大きな木とか花をばっさぱっさするだろうし

 

 

疑問だったわけです

 

 

 

 

簡単に解決した方法は

 

苗をワイヤーフェンスで囲う事

 

 

二株ほど被害に遭ってから

 

取り合えず小動物と考えるとワイヤーかなぁ~と

 

一応

 

ワイヤーフェンスで囲ってみたら

 

 

それからは被害が無くなって

 

 

すっかり忘れてたわぁ~

 

切り裂きジャック事件!

 

 

↓↓

先日

作り直した元・野菜畑の一角

分かりずらいんですが

奥から四本目の一番弱い苗の幹

完全にやられました

瀕死の重傷を負いました

image

 

 

 

ブルーベリーの苗

 

最初の日に幹をやられた苗と隣の苗は葉っぱをがっつりと

 

 

でね

 

もう一日様子見ました

 

 

そしたら

 

今度は他のブルーベリーの苗の枝と手前に植えたライラックの幹

 

がっつりやられた

 

 

間違いなく去年と同じ犯人

 

切り裂きジャックの仕業です

 

 

切り口が鋭敏なんですよ

 

 

 

ワイヤーフェンスで囲いました

 

 

取り合えず囲って2日

 

被害は出てない

 

 

 

私の印象では野ウサギじゃないかと思うんですが

 

あんなに切り口が鋭敏になるものかな

 

カッターで切ったような切り口なんですよね

 

 

去年も今年もやられたのは

 

植えたばかりの苗ですが

 

去年のバラは2株とも命を取り留めまして

 

無事に回復したんですが

 

 

今回のブルーベリー一株とライラックはどうかな

 

重症を負って予断を許さない状況

 

 

それにしても

 

新入り(苗)に手荒い歓迎をするものだなと思う

 

 

 

ワイヤーフェンスだけで切り裂かなくなるんだから

 

まぁ~可愛いですけど

 

自然の中に住んでいると

 

会社員時代にアパートのベランダで

 

小さいコンテナで花を楽しんだ時代とは全然違う経験がある

 

 

 

。。。。。。。。。。。

 

 

 

それにしても

 

何日雨が降ってないだろう

 

 

数日前の朝に

 

愛犬・アナ隊員のオシッコにでたら

 

かなり朝方降った感じだったので

 

『とうとうスプリンクラー無しの日が来たか?!』

 

と思ったら甘かった

 

 

昼頃にはくたぁーってなる花も出て来て

 

結局

 

午後からいつもの様にスプリンクラー

 

 

毎日最高気温は30度越だから仕方ないかな

 

 

それにしても

 

しっかり雨が降らない

 

もう一か月以上は確実に降ってないと思う

 

 

日本では彼方此方で豪雨なのに

 

日照り続きは続きでこれも天災と言えるかもしれない

 

農家の方にとってはね

 

 

今日は少し雨が降ると予報が出てるけど

 

多分

 

花たちにとって十分な物では無いだろうな

 

と予想して

 

普通にスプリンクラーしてます