こんにちはシナモンです。
154段目で最初の糸玉が終わったので途中から DMC CEBELIA #40の新しい玉になりました。模様編みは155段で葉っぱがほぼ終わり ここから203段までスズランの花と蜂の巣模様だけになって行きます。奇数段毎の7目1度も中々厄介ですが 3目編み出しは次の偶数段が編み難くてこれも中々厄介です。
ここに来て 16回繰り返している模様の編み始めと編み終わりの両方が掛け目になっています。次の奇数段で2目1度するので気にしなくて良いのかも知れませんが 段の最初だけが違う模様編みになってしまうのが嫌なので最後の掛け目を最初に持って来て掛け目連続2目として次の偶数段で1目右にずらす事にしました。こうすると 左にずらさないと目数が合わない段も出来るかと思ったのですが 59段から97段では全て右ずらしで問題なく編めました。
クンストレース 作品NO,44は155段目になりました。ふと数えてみた所 154段で1模様78目、全体で1,248目になっていました。
154段目で最初の糸玉が終わったので途中から DMC CEBELIA #40の新しい玉になりました。模様編みは155段で葉っぱがほぼ終わり ここから203段までスズランの花と蜂の巣模様だけになって行きます。奇数段毎の7目1度も中々厄介ですが 3目編み出しは次の偶数段が編み難くてこれも中々厄介です。
ここに来て 16回繰り返している模様の編み始めと編み終わりの両方が掛け目になっています。次の奇数段で2目1度するので気にしなくて良いのかも知れませんが 段の最初だけが違う模様編みになってしまうのが嫌なので最後の掛け目を最初に持って来て掛け目連続2目として次の偶数段で1目右にずらす事にしました。こうすると 左にずらさないと目数が合わない段も出来るかと思ったのですが 59段から97段では全て右ずらしで問題なく編めました。
掛け目が模様編みの最初と最後になっている場合 掛け目2目にして編むべきなのかしなくても問題ないのかは近々試し編みをしてみたいと思っています。
この作品は編み上がり300段なので残り145段です。段数的には半分を過ぎましたが目数的にはまだまだこれからです。糸玉ももう1玉は使いそうです。亀の歩みだしここからのスズランの花模様でだれてしまうかも知れませんが少しずつでも編んで行きたいと思います。
読んでいただきありがとうございました!




