勉強の方は一応やってました。


と言っても週4日程度やればいい方で…

仕事しながら勉強するっていうのは大変ですね。


今週末と先週末は用事があって勉強できずでした;

しかし、先々週末はスタバに行って勉強しました。

資格の勉強を始めてちょうど2週間だったんですが、

2週間のうちに勉強した量の1/3を1日で勉強しました。

その日に頑張ったと見るか、それまで頑張ってなかったと見るか…^^;


現在まだ3章の半ばですけど、計算関連は3章が山場でしょうか。

それとも他にもっと計算が出てきますかね?


家に帰ってから仕事の勉強をやろうなんて気は全然起きないのですけど、

気象予報士の勉強は疲れていても頑張れます。

気象予報士の勉強を始めてから、前を向くことが出来るようになって気持ちが安定してきた感じさえあります。

やっぱり、自分はこの分野が好きなんだと感じました。

そして新しい悩みが出てきました。


それは、やはり気象関係の仕事がやりたいという悩みです。

気象庁は、転勤や夜勤があり、女の自分にはキツイと思い別の仕事を選びました。

しかし、やはり勤務条件よりも勤務内容の方が自分にとって大事だったということに今更気づきました。

公務員試験を受けるのであれば、年齢制限もありますし

仕事をしながら勉強をしなければならないので一刻も早く始めた方がいい。

でも、一度始めたら後戻りはできない。

本当に始めていいの?って悩んでいます。


そういうわけで、ちょっと気象予報士の方の勉強はお休みします。

少なくとも8月末の試験は申し込みません。


人生一度きりなので、後悔しないように生きたいものですね。

1ヵ月で「一般気象学」をやり終えるのはなかなか厳しいです;;


今日は帰宅途中で、今夜勉強する範囲を読みました。

それから、夕食の買い物のついでに本屋で気象予報士対策の本をチェックしてきました。

そこには過去問の本も置いてありました。

過去問が載ってるだけでなく、重要なことを図などでわかりやすくまとめてあって、勉強しやすそうでした。

一般気象学は、詳しく書いてある読み物的風合いが強い印象があるので、

直結した試験勉強なら、今日チェックした過去問でしょうね!


今日は、1時間強かけて2.2を終わらせました。

このペースで金曜までに2章を終わらせることが目標です。


ブログを書いていると、「見られている!やらなくちゃっ」って気持ちが湧いてきて勉強を始められるので、おそらくこのブログは続けて行くことになると思います。

昨日は日曜だというのに、だるさに負けて1時間弱しか勉強しませんでした。

先が思いやられます。

しかしこれで、休日にまとまった時間を取るのが難しいということがわかりました。


今後の進捗は、平日にどれだけコツコツと勉強できるかにかかってますね。

平日に1時間×5日で5時間勉強する方が、休日に1日5時間勉強するより楽な気がしませんか?


一応、一般気象学の1章の勉強を終わらせ、2章の前半を読んだ日曜でした。

ちなみに、気象予報士のぐるっぽに入ろうとして、設問に答えられず入れなかった私です。トホホ;;

これから入れるように勉強していくんです!!><



今日は、帰宅途中に、昨日読んだところも含め2章を全部読みました。

1章よりも理路整然と文章が書いてある気がして読みやすかったです。

知ってることも書いてありましたし、知らないことも書いてありました。

知ってることは復習のつもりで、知らないところは感心しながら楽しく読めました。


知らなかったことは、

・高度約80km以上では化学成分の分離があること

・電離層で電波が夜に曲がりやすい理由

でした。


家で1時間弱勉強して、2.1をまとめ終わりました。

読むのに比べてまとめるのは時間がかかります;

帰宅時の読書ではどんどん予習していってしまうのもありかなぁ なんて考え中。