さシェーンブル宮殿の後はカリタスという蚤の市に行こうとPilgramgasse駅まで。
駅からは10分位との事なので地図を片手に向かいます。
途中パン屋さん発見!
こういう普通のパン屋さんでもパン買って食べたいなって思うけど他にも食べたい物とかたくさんあって、追いつかないです…。
地図を見るからにかなり近くまでは来てるけど、会場らしき建物がみあたらない。
歩いてる人やお店の人に聞いてみるも皆分からない。
イギリスで行った蚤の市が良かったので、今回も行きたかったけど、30分探しても見つからなかったので諦めました。
そんなに有名じゃなかったのか、年末だからお休みだったのか…。
この日のお昼はグラーシュムゼウムというグラーシュの専門店へ来ました。
まずはコーヒーを
これがグラーシュというウィーン風ビーフシチューです。
牛肉がほろほろほどける位柔らかく煮てあって味も美味しかったです。
この他には頼んでないけど、プレッツェルが入ったバスケットが運ばれました。
たぶん食事をする人には全員もって来てくれるっぽい。
ハワイではこうゆうパンは無料ですが、ここは€1~2程加算されてました。
ご飯のあとはまたグラーベン通りへ来ました
H&M
スタバもすっかり溶け込んでます
2回目のエンゲル薬局。
昨日買ったものを全部入れた袋をお会計の時に一旦床に置いてそのまま忘れてきちゃって、ホテルの人に電話で確認してもらったらあるとの事だったので、今日取りに行く事を伝えてもらってました。
行ったらすぐ昨日の人ねって感じで分かってくれたので良かったです。
ガム買っただけなのに、すいません。笑
その後は旧市街地のリンク周辺を観光します。
ウィーン市庁舎
ここは何の建物だったかな~?
国会議事堂
美術史博物館
自然史博物館
美術史博物館と自然史博物館はマリアテレジア像を挟んで両脇にあるのですが建物のつくりは同じです。
中も見て見たかったけど、どちらも大きくて時間に余裕がないと見きれないと思ったので、今回はちょっと断念しました。
マリアテレジア像
途中どこかで見たゲーテの像
その3に続く

















