先日、来られてた「言語聴覚士」の先生は、子どもたちの様子をこと細かく見ておられ、「発達検査」の大切さを話されます。


「発達検査」の指数から、その子の今現在の状況を把握して、「支援内容」を考え、療育を行います。


そして出来れば半年後に又、「発達検査」を受けることが必要だと「言語聴覚士」の先生がおっしゃっています。


「言語聴覚士」の方は「言語」のことだけをアドバイスされるのではなく、子どもたちの今の状況からステップアップするために「発達検査」の必要性をとても重要視されています。


今の状況をしっかりと把握して、得意な分野と弱い分野をこちらが把握して、伸ばしてあげることが大切だと、再確認しました。


「ちゃお」の目指すところは、今のお子さまの「レベルアップ」です。


これは2歳児のプログラムです。


体験者募集

 

【烏丸五条】

音楽特化型児童発達支援

ちゃおチャイルドアカデミー体験

 


image

 

 

 

 

 

 

 

1歳~3歳

個人レッスン体験


《日程》

日曜・水曜以外

応相談

 

《時間》

10:00~12:00

13:00~17:30

 

レッスン時間は約35分



《対象》
1歳~3歳のお子様で受給者証をお持ちの方

 

※保護者の方は隣の部屋からマジックミラーで視聴もしくは希望があれば同室も可能

《内容》
・発声
・ひらがな絵本
・オノマトペ
・数
・一語分
・歌
・リズム経験


 

《場所》

​ちゃおチャイルドアカデミー

〒600-8405
京都市下京区万寿寺中之町79-2ブレッドガーデン1F

📞 075-365-7081

 

 

 

 

 

目の前に無料駐車場2台あり

 

 

 

《申し込み方法》

画像をタップしてフォームからお申し込みください。

image

 

 

公式LINEからもお申込みできます。