先日、お買い物した「ecomo」。。。
ここでもう一つ購入したのが
これ。。。
ずぅ~っと気になってたのです
普段ビーフンを食べたことが数えるくらいしかなく
しかも一人暮らしを始めた手の頃
普通に売ってる定番の ケン○ンの焼きビーフン を購入し
作ったけど、ばさばさして美味しくなかった。。。そのイメージが今でもあって
なかなか手が出せずにいた。。。
でもこのビーフン、玄米でお湯で簡単!!ってフレーズに引かれてついかごの中に。。。
家に帰ってもまだまだこの子は日の目を見ず、キッチンの隅っこにずっと居ました
ようやくビーフン食べたいモードになったので、さっそく冷蔵庫拝借!!
干ししいたけ、マッシュルーム、コーンに
キャベツに、にんじん、水菜と大好きな切干大根。。。
ムムっと浮かんだレシピ
メインにもサイドにもボリュームたっぷりなビーフンサラダできました
~塩麹でタイ風ビーフンサラダ~
材料(1人分)
玄米ビーフン1袋
キャベツ 1、2枚
にんじん 1/2本
水菜 1束
パクチー 適宜
しょうが 2、3枚分
干ししいたけ戻したもの 1枚
マッシュルーム 1個
切干大根 1/4カップくらい
コーン 大さじ2
胡桃 適宜
たれ
*塩麹 大さじ1
*生甘酒 大さじ1
*干ししいたけ戻し汁 大さじ2
*味噌 小さじ1/2強
紫蘇の実オイルまたは、焙煎していないごま油、ピーナッツオイル 適宜
ライムまたはレモン 1/4~1/2くらい
カイエンペッパー 適宜
お野菜(キャベツ、にんじん、しょうが)は、全て同じ長さの千切りに。水菜も同じ長さにカット。しいたけ、マッシュルームはスライスする。
切り干しは手でほぐし、パクチーはちぎっておく。
たれの材料を合わせる。味噌を入れて、塩麹と生甘酒を入れ、戻し汁を少しずつ加えて溶いていく。
玄米ビーフンを熱湯で1分戻して水切り。ボールに入れて、他の材料とたれを入れて全体を混ぜる。
そこに、オイルをまわしかけて、ライム汁、カイエンペッパーを加えて出来上がり。
パクチーが加わるとそれだけでタイ風に仕上がります。
ライムと香辛料の辛味がまた食欲そそる感じ
このままでも美味しいけど
こんな食べ方もいかが?
サンチュに板のりを加えて、韓国風
色々アレンジができると料理も楽しいですよね
甘酒とお味噌の甘めのたれにごま油と豆板醤といりごま
グリーンの葉っぱがもりもり食べれちゃいます
美味しかった~ありがとう!!お野菜。。。っあ” ビーフンに感謝ですね
久しぶりに食べたこのビーフンは、あのときの記憶とまったく違い、美味しかった
あのときにはほんとになんだったんだろう。。。
今日も生かして頂いて ありがとう御座位ました。。。