こんにちは!
まなとも運営メンバーのCraneです。


本帰国して、半年経ちました。
バンコク駐在帯同中から引き続いて
幼稚園児のいる専業主婦をしています。

 

私の立場は変わらないけれど、
バンコクでの生活と今は
いろいろ違いがあるので
本帰国レポートとしてお伝えします。



※東京のあるエリアでの一例としてお読みください。
場所や家族構成が違うと感じることは異なるかも。










①ひとり時間が減った

原因1:  幼稚園の保育時間
バンコクで通った幼稚園よりも
保育時間が1時間短い。
地味にじわじわ自由時間を奪われます。





原因2:  毎週水曜日は午前保育
さっき出かけたのにもう帰ってくる
というか、11:30までに園に迎えに
行かないといけない。
なんで毎週なんでしょう?

先生が準備とかしたいからじゃない?
と聞きましたが、
本当のところどうなんでしょう?

バンコクの幼稚園では、午前保育は
始園式、終園式、行事の時くらいだった。





原因3:  自力送迎である。
毎日自転車で幼稚園の送り迎え。
雨の日は徒歩。
東京の幼稚園は園バスが無いところも
珍しくないようです。
駐車場確保の問題もあるのでしょうか?



バンコクでは園バスで通園しました。
始園時間の約40分前に迎えに来て、
帰りも自宅アパートに着くのは
降園時間の40分後くらい。


バンコクの道は渋滞もするし、
一軒ずつアパートに送り届けるので
これくらいの時間がかかって、
子供は車内で爆睡することもしばしば。
アパートに着いたら、
おやつ食べたいと言って部屋に直行。



バンコクでは園バスが無い方が
珍しいように思います。
突然の雨で道が冠水することもあるし、
暑い中、デコボコ道を徒歩通園の人は
多くなかった印象です。



保育時間が1時間違うのと
園バス往復の約1時間半を合計すると、
バンコクで生活していた時と比べて
一日あたり2時間半
子供の外出時間が短い。

自力送迎するのにかかる時間も含めると、
一日あたり3時間は
私ひとりで動ける時間が短くなっています。
毎日のこととなると、この時間差は大きい!







②自力ですることが増えた

バンコクでは夫の会社の車を週2回ほど、
買い物などのために利用していました。
ドライバーさんに行き先を言えば、
着くまでの間に後部座席で
スマホチェックなんてこともできました。

拙いタイ語で伝えるとか、
道を間違えてないか確認するなど、
日本なら不要な大変さもありましたけどね。



今は、ドライバー付きの車なんてない。
車は渡タイ前に売却して、車無しのまま生活。
そもそも私、ペーパードライバー。



高かったけど必要経費ととらえて
電動自転車を買って、
幼稚園の送迎、買い物、あれこれ用事にと
自分でこいで毎日フル活用。



我が家はアヤさん(メイドさん)
雇っていなかったけど、
アヤさんがいる方が本帰国したら
自力でする事が増えたと
一層感じることでしょう。



バンコクで運動不足だと思ったけど、
日本では自分で動かないと何も済まない!







③子供に向き合う時間が多い

保育時間が短い。
→子供、まだ疲れてない。


園バスでなく、自力で送迎。
→他のお子さんと一緒に帰る。


近所に公園が複数ある。
→「ね〜ね〜、この後◯◯公園で遊ぼう」
と降園前に子供達が約束してる。


こうして、友達親子と連れだって
ほぼ毎日公園に立ち寄ることになる。
バンコクだと園バスでアパート直帰、
すぐに家に帰れたのに。


寒いのに1時間くらいは遊び続ける。
天候が良い時には、2時間コースで
公園をはしごすることも。
こんな感じでなかなか家に帰れないあせる


バンコクでは公園が少なかったし、
アパートに併設された遊び場は
遊具が雨で濡れる、暑すぎて危険、
空気が悪いなど天候に左右されたり、
帰宅も早くはなかったので
外遊びは毎日はしませんでした。



バンコクでは
人に任せる(お金で解決する)ことで
ひとりで動ける時間が今より多く、
タイ語学校に通ったり
自分のために時間を使うことができた。



今は保育時間が短い、園バスが無い、
延長保育の枠が空いていないなどで
人に任せられないので、
自分で労働している(その分の支出はない)
と感じます。







④平日ランチ会は、ほぼない

これは、
友達いないわけじゃないですよ爆笑


子供を幼稚園に預けている貴重な時間を
それぞれ好きなように使いたいから、
毎朝子供を送っていったら
みんなサクッと帰っていきます。
集まって井戸端会議もありません。




子供が幼稚園に行っている間の
過ごし方は、

未就園のお子さんと遊び場に行く人
小学校のPTA活動の人
パートしている人
家事をしている人
趣味のことをしている人
勉強している人
地域活動している人
美容院やスーパー銭湯などに行く人
ゆっくり買い物する人

…など、本当に様々です。

幼稚園行事や、保護者が当番で
担当することも結構多いです。




ランチ会しないのは、立地もあるはず。
住んでいるのは
東京の過疎地ではありませんが、
あのお店行こうよ♡と誘い合うような
お店がすぐ近くにはありません。



電車に乗れば、
渋谷、新宿、東京駅など
都会を満喫できる場所に行けます。


でも、そこまで出かけて行って
ランチを楽しんでくるには
お迎えまでの時間がタイトなので、
みんなしようとしません。


例えば新宿なんて、
駅が大きすぎるし人が多くて
駅に着いてからの移動時間もかかります。
出口の数は200以上あるそうです。
私、よく分からなくてウロウロして
30分位経ってたこともあります。




バンコクで日本人駐在員家庭の多くが住む
スクンビットエリアには
たくさんのお店があったし、
移動時間がそれほどかからず行けるので、
ちょっとランチしよう〜♡
集まろう〜♡が気楽に可能でした。


渋滞に時間取られることもあるし、
狭い中に日本人いっぱいで窮屈さを
感じることもあるかもしれないけど、
スクンビットエリアは
行動範囲がコンパクトで機動性がある
と今は感じています。






これらのバンコクと今の生活の違いを
私がどうとらえているのかの総括は、
長くなったので明日に続けます。




お読みくださりありがとうございます。



Crane






ランキングに参加しています。

ぜひポチッと

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村