中スポ
体育館に新聞があったので見てみると
中大スポーツ新聞でした
中にはゆきちやバスケットの五十嵐圭くんの記事も…
いつもバレー部の試合に足を運んでくれて、
インタビューや写真を撮ってくれます
人数少ないのに、いっつも来てくれて感謝!!
内藤君という男子記者がいて、
去年、ウチのないとーキャップが
「あ!内藤君が来てる♪」と、
よく いじって?ました
新聞を目にすることはなかなかないと思いますが、
こちらも見てくださいね!!!
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/chuosports/
今、このサイトをのぞくと、洋介の「たこチュ~」が観れます♪
中大スポーツ新聞でした
中にはゆきちやバスケットの五十嵐圭くんの記事も…
いつもバレー部の試合に足を運んでくれて、
インタビューや写真を撮ってくれます

人数少ないのに、いっつも来てくれて感謝!!
内藤君という男子記者がいて、
去年、ウチのないとーキャップが
「あ!内藤君が来てる♪」と、
よく いじって?ました

新聞を目にすることはなかなかないと思いますが、
こちらも見てくださいね!!!
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/chuosports/
今、このサイトをのぞくと、洋介の「たこチュ~」が観れます♪
終わってしまいました
W杯の決勝、観ましたか??
すごかったですね~
明け方に1人で騒いでしまいました
おかげで今日は眠かったけど
興奮覚めやらぬ1日でございました
でも、あの時間にウガンダで爆発があったと思うと
心が痛みます
これでWカップもウィンブルドンも
選挙も終わって、イベント終了です
次は何を楽しみにしようかな♪
今日はウエイト
あちこちで奇声が聞こえてきました
みんなの口癖「ヤバイ!」も
もう聞き流してます
タケはバレエレッスンを取り入れて
体幹強化に励んでいます!
寮は今、テレビが映らないんだそうで、
ひとつの部屋だけなんとか映るんだそうで
試験前の彼らには非常に良い環境です
勉強頑張ってもらわねば!!
すごかったですね~
明け方に1人で騒いでしまいました
おかげで今日は眠かったけど
興奮覚めやらぬ1日でございました
でも、あの時間にウガンダで爆発があったと思うと
心が痛みます
これでWカップもウィンブルドンも
選挙も終わって、イベント終了です
次は何を楽しみにしようかな♪
今日はウエイト
あちこちで奇声が聞こえてきました
みんなの口癖「ヤバイ!」も
もう聞き流してます
タケはバレエレッスンを取り入れて
体幹強化に励んでいます!
寮は今、テレビが映らないんだそうで、
ひとつの部屋だけなんとか映るんだそうで
試験前の彼らには非常に良い環境です
勉強頑張ってもらわねば!!
びっくり茄子!?
今日は練習は休みです
大学では「学長杯」というスポーツ大会の為、
殆どの部員がお手伝いで体育館に行きました。
私はお墓参りをして、街をウロウロしてみました♪
ミッドタウンのスーパーで、びっくりする物を発見!!
「ずいぶん大きいサツマイモだなあ~」と思いながら
近づくと、なんと…ナス!茄子です!!
ホント、でっかい!!
萩の「たまげなす」と言う茄子で、
普通の茄子の…10本分はあろうかと言う立派な茄子
1本580円で売っていました
初めて見たので感動しました~!
http://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/detail.html?lif_id=30076
山口の方ではみんな食しているのでしょうか??
う~ん!食べてみたい♪
大学では「学長杯」というスポーツ大会の為、
殆どの部員がお手伝いで体育館に行きました。
私はお墓参りをして、街をウロウロしてみました♪
ミッドタウンのスーパーで、びっくりする物を発見!!
「ずいぶん大きいサツマイモだなあ~」と思いながら
近づくと、なんと…ナス!茄子です!!
ホント、でっかい!!
萩の「たまげなす」と言う茄子で、
普通の茄子の…10本分はあろうかと言う立派な茄子
1本580円で売っていました
初めて見たので感動しました~!
http://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/detail.html?lif_id=30076
山口の方ではみんな食しているのでしょうか??
う~ん!食べてみたい♪
山ちゃんの教育実習レポート
こんにちは!!
山ちゃんこと山本拓矢です!!
6月の7日から3週間、
母校の高松工芸高校で教育実習に行かせていただき、
貴重な体験をさせていただきました。
3週間 先生という立場で教壇に立ち、
教える難しさや楽しさを学びました。
自分は日本史、世界史、地理、現代社会を
授業したのですが、
とにかく毎日教える授業の勉強勉強で、
山本先生と呼ばれる度にプレッシャーを感じていました。
自分にとってはその日を頑張るというより
凌ぐという表現の方が正しかったかと思います。
毎日が精一杯で、人にものを伝えると言うことには
妥協がないということも
先生方に教えていただいたようにも感じられました。
そう考えると生徒には本当に申し訳ないように感じます。
ただ、自分が教壇にたって授業をしたことにより
社会と言う科目に少しでも興味を持っていただけたら幸いと思います。
生徒とやっと仲良くなってきたときに別れるのは
本当につらかったですが、良い体験ができました。
一瞬で3週間がすぎていったので夢のような気がします。
もしもいつか教員になれることがあったなら
全力で生徒と向き合って最高の先生になりたいです。
以上、山ちゃんのレポートでした!
山ちゃんこと山本拓矢です!!
6月の7日から3週間、
母校の高松工芸高校で教育実習に行かせていただき、
貴重な体験をさせていただきました。
3週間 先生という立場で教壇に立ち、
教える難しさや楽しさを学びました。
自分は日本史、世界史、地理、現代社会を
授業したのですが、
とにかく毎日教える授業の勉強勉強で、
山本先生と呼ばれる度にプレッシャーを感じていました。
自分にとってはその日を頑張るというより
凌ぐという表現の方が正しかったかと思います。
毎日が精一杯で、人にものを伝えると言うことには
妥協がないということも
先生方に教えていただいたようにも感じられました。
そう考えると生徒には本当に申し訳ないように感じます。
ただ、自分が教壇にたって授業をしたことにより
社会と言う科目に少しでも興味を持っていただけたら幸いと思います。
生徒とやっと仲良くなってきたときに別れるのは
本当につらかったですが、良い体験ができました。
一瞬で3週間がすぎていったので夢のような気がします。
もしもいつか教員になれることがあったなら
全力で生徒と向き合って最高の先生になりたいです。
以上、山ちゃんのレポートでした!