画面のハードコピー | ぱっくんブログ

ぱっくんブログ

パソコンにトラブルやわからないことはつきもの。
仕事上、パソコンに携わっているので、あんなことやこんなことあります(笑

パソコンに関してここでの記事がお役に立ってほしいし、
自分の記録としても残していこうと思います。

ハードコピーとは・・画面に表示されているものをそのまま印刷することをさします。


例えば、マニュアルのページの中のウインドウとか、エラーが発生したりした時のエラーメッセージ。


ファイル一覧をアイコンのまま印刷したい時。



キーボード右上の方に「PRTSC] (print screen) とあると思います。


パソコン機種によって色々押し方がありますが



「PRTSC」


「shift」 +[PRTSC]


「FN」 + 「PRTSC」


「FN」・・機種によっては違う



を押します。


その後で


プログラム → アクセサリ → ペイント(お使いの画像ソフト)

 


編集 → 貼り付け → 名前をつけて保存(既定はbmp)


ぱっくん日記-年賀状2009



一番上のアクティブになっているウインドウだけが欲しいときは


「ALT」 + 「PRTSCR」


「ALT」 + 「shift」 +[PRTSC]


「ALT」 + 「FN」 + 「PRTSC」



特にエラーメッセージや、メール設定、インターネット設定をハードコピーして


保存しておくといざと言うとき、役にたちますニコニコ