仕事でガッカリする事 | 柿本 志信

柿本 志信

不動産FPのつぶやき(ボヤき)

賃貸管理業自体は、「それだけ」やるのであれば現時点で指針レベルはあるものの法制化されておらず、何処かで免許を頂戴したり登録したりする必要はない。

ただ、実際の業務として賃貸人の代理として賃貸借契約の締結や、場合によっては賃貸人の物件買い増しや売却を行う事もあるので、少なくとも当面は「賃貸管理会社=不動産屋」と考えて差し障りない。

(ただ、自己保有物件の賃貸を行うだけなら免許なしでもOKなので注意)


という事で、今まで従事していた賃貸「管理」会社も、当然不動産屋な訳で、街中でコンビニ以上に店舗が溢れる「(一般的)不動産屋」が出来る事は一通り出来る。

(無論、得手不得手はあるが)


さて、テーマの「ガッカリ」についてだが、まあ仕事なので思わず力が抜ける様な出来事は年中行事。

でも、これは構造的にどうにかしないとマズいなと思う事は、「管理屋(賃貸管理業)が不動産屋だと思われていない事」。

無論賃貸住宅なので転勤は勿論、結婚や出産、または介護のため退室という事は珍しくない。私は退室の連絡時に出来れば考え直して貰える様理由を聞いてみるが、先に述べた理由の場合、転居止む無しと思わざるを得ない。


しかし、転居先を届出として出して貰ったところ、自社の超得意エリアだったりした瞬間、「ガッカリ」してしまう。今まで何年も付き合ってきたのに、どうして声を掛けてくれなかったかな…

自社管理物件なら、多少は融通を利かせられたかもしれないのに…

大概、言葉の端に上記愚痴をちょっと差し込むと、「え?不動産屋だったんですか?」という反応は非常に多い。ただの集金&修理屋だと思われていたのだろうか?


不動産なら賃貸だけでなく売買もOK、どうしても不得意エリアならそちらに強い業者紹介もOK。ほか大概は損害保険代理店も兼ねているので、登録次第では自動車保険も是非ご相談を!と言いたいのだが、実は管理会社から、特に何も無くとも賃借人にPRする機会というのは意外と無い。

無論、出来る事には限度はあるが、日常生活の面倒な契約事の何割かはワンストップで対応する事も決して不可能ではないだけに、賃貸人は勿論だが「賃借人」との窓口が活かしきれない損失は結構なものなのではないかと思う。

(ただ、すべてを本気でワンストップで行おうとしたら通常の不動産屋の人員では間に合わないので、採算上他社と提携する事になる場合もありそう)


一層、「不動産屋」だと敷居が高いので、不動産屋直営の飲食店で敷居をグっと下げる策等もありかな?と思っていたところ、殆ど思っていたことそのまま先を越される事例が紹介されていた。


“不動産会社と入居者”の関係を変えるステージ


あの、私。宅建士のほか調理師も持っているので、お邪魔させていただけませんか?

いや、相模原はちょっと遠いな(郊外は運転免許必須の職種なので都心から離れられない)

むしろ、居酒屋の方が面白いか?…

残念、また今度。