昨日1日といえば映画の日。

たまたまトシオの早番とも重なったので、

めっちゃくちゃ見たかった『ヤング≒アダルト』見てきましたよ~~~




☆chuckomブログ☆


いや~~~~~   おもんな!!!!!!!!wwww


ブログに書く事すら躊躇するおもんなさ! これはハズレやったな~。

しかもほんまに今気づいたけど、『JUNO』と同じ監督と思ってたら

おもしろくない『マイレージ マイライフ』と同じ監督やんw

JUNOは同じ脚本家だったみたい、、、、、 ストーリーはどうであれ、

監督で映画って変わるもんやん。私はあのJUNOのシュールでコミカルで

でも心温まる世界観を期待してたのに~~~。

もうちょい笑えるところもあると思ってたよ~


予告や雑誌に取り上げられてるのみたらおもしろそうやったのになぁ。。。。

で、あまりに面白くなかったので、TWITTERのつぶやきとか、レビューとか見てみたら、

まさか、まさかの、かなりの好評価。。。。


って事はトシオと私がマイノリティーって事????



でもトシオからすればまったく理解すらできへん、意味のない映画。

私は共感はできたよ。っていうか、共感させられる感じ。

痛い痛い痛い痛い・・・・この主人公イッターーーー!!、、、、ん??でも

自分も似たようなもんやん。。。。。っていう感覚は女ならダレでもあると思う。



ただ勘違いして欲しくないのは、共感できる=面白いではなぁぁぁぁい!!!!


この映画は小説とかでいいんちゃうかな。別に映画にせんでも。。。。。



退屈でけっこう寝てました。



ただ、私の中でこの映画を見た時

一つの本が思い浮かびました。


昔読んだこれ『負け犬の遠吠え』



☆chuckomブログ☆


『どんなに美人で仕事ができても、30代以上・未婚・子ナシは「女の負け犬」なのです』っていう

負け犬の著書の自虐的な切り口が面白いこの本。


20代前半で読んだのでそこまで、考えさせられる事はなかったけど、

かなり痛快で面白い本だったので、一瞬で読み終わった記憶があります。

でも数年経った今、読み返してみると絶対に面白い!

色んな事考えてしまう読み方をしてしまうと思う。

私も著者の言う『負け犬』までのカウントダウンにかけられてる今、

また読み返してみるといいかも。どこに本があるか覚えてないんやけど、、、


この本は2004年にベストセラーになって、この本からちゃうかな?

いき遅れた女の事を『負け犬』っていうブームができたのは。


結婚した人(ここでいう負け犬じゃない人)が読んでも絶対に面白いと思う。

オススメの一冊です。かなり読みやすいよ。 (AMAZONで古本1円から売ってたよ


ひとの価値観って何で決まるんやろ~って考えさせられます。

昨日見た『ヤング≒アダルト』でも主人公のシャーリーズセロンが言ってたけど、

『私の幸せのハードルは高いの』 って。

でも、結婚してる人から見た結婚してない独身女も、その逆も

お互いが『こんな生活私にはできない、、、、、』ってちょっと見下してるやん。


昨日の映画の主人公のこの言葉で言えば、裏を返せば

独身・バツイチの主人公にとって『幸せのハードルが高い』=

『結婚して子供産んで、普通の幸せでは私は満足できないのよ』って事やろ。

かなり偏った価値観じゃない?それって。

(まあ私も前はそんなような事思ってたからイタタタタ・・・・ってなるねんけどw)


別に結婚しようが、しなかろうが、子供産もうが産まなかろうが、幸せってその人の価値観やのにね。


でもここで一番思うのが、最近になってよく『なんで結婚したくないん???』って聞かれる機会が増えた。

それ聞く人って一番、自分の価値観のみで生きてるんじゃない?

だって結婚してない女は、“結婚したくてもできない女”か

“結婚したくない!私は一人で一生生きていくのだ女”の

どちらかしか存在せ~へんと決め付けてるって事でしょ?


わたしからしたら、『え、私結婚したくないなんて一回も言った事ないけど、、、』って。w

結婚をガチでしたくない人は別として、大半の女はしたいと思ってるっしょ。

ただタイミングとか気持ちとかが“今”じゃないだけで。そういう独身の子が大半やと思うけどな~。


まあ、今の若い子は理解あるとしても、

オカン世代の人からすれば私らの年齢、20代後半っていうのは

もうすでに立派ないき遅れで、負け犬なので、

『あんた~他にいい人おるとか、条件いい人が現れるとか期待してても、そんな人おらんで~』

って絶対言う!!! そこに期待してるわけじゃないねんけどな。。。。ほんまに。。。。

タイミングでしょ、全ては。。。。

『年いって一人で生活するのは寂しいで~~~その時になって結婚してたら良かったって

絶対思うで~~~』っていう勝手でおせっかいな心配までされて、


『だ~~~~か~~~~~ら~~~~~結婚したくないなんて一言も言ってないやん!』って

ブチ切れて終わるわけです。 オバハンの価値観と固定観念ほど、頑なで偏ってるものはないからな。





ってそんな事を久々に思ったりしました。


この本オススメよ。映画は見なくてよし!!!w