DAY316-317 マチュピチュ行ってきました |  すずの世界一周

 すずの世界一周

  ~私は世界で何を感じる?~



ブログ村ランキングに参加しています。

みなさんの1クリックで順位があがります(・∀・)


パソコン・スマートフォンの方はこちらから↓




 

携帯の方はこちらから↓

にほんブログ村 世界一周



「読んだよ」の代わりにポチっとしてくれたらうれしいです。

よろしくお願いしますm(_ _ )m




*********************************************



■3月23日



今日はいよいよマチュピチュを見にいきますよー。



昨日は曇り空だったけど、今日は朝からめっちゃ良い天気(´∀`)



普段の行いが良いからでしょうね。フフフ












ゆーき情報によると、遺跡の中では飲食禁止らしいので朝はしっかりと食べてから行きました。


こんなサンドイッチで9ソル(320円)もする!!



おそるべし観光客価格・・・(´・ω・`)











遺跡にはバスで山道を登って行くのですが、このバスも往復46ソル(約1650円)もするんですよ(´Д`;)ヒー



マチュピチュ入場料だけで128ソル(約4600円)もすんのにバスまでこんな高いなんて・・・。



「歩いて行く」という方法もあるんだけどね、行き2時間・帰り1時間かかるらしいので却下です。












バスで登ること30分。



あっという間に遺跡の入場口に到着です(・∀・)


事前に買っておいたチケットをみせてすんなり入場~。












入り口ではマチュピチュの記念スタンプが押せちゃいます♪


パスポートは増補済なのでページ数はまだまだは余裕(´∀`)












そして・・・






遺跡内を5分ほど歩いて行くと・・・






空中都市 マチュピチュだーーー!!!



ガイドブックとかみんなのFBとかで見た光景そのまんま!!笑



ウユニで先に写真見すぎちゃって感動が少し薄れたから、マチュピチュ前は写真みるの控えてたんだけどそれよりもっと前に見すぎてたから意味なかったわーハハハ



でも、ここがあのマチュピチュかぁ~って思うとワクワクはしたよ。



ちなみにマチュピチュは1983年に世界遺産登録されています。












ここから撮影大会開始w



これは1枚撮っとかないとねぇ。












でたゆーき氏のシンクロ!!



ガンジス川、サハラ砂漠、ウユニ塩湖に続きマチュピチュでまで・・・












3人でも撮ってもらいました(●´ω`●)


ここだけで1時間くらいいたかも(´∀`)













もう少し上に行ってみようと階段を登り始めたときに、ツアーで来ている日本人のおば様集団に遭遇。



卒業旅行??とうれしい質問をされてしまいました(´∀`)



おば様方は「私たちは人生の卒業旅行よ~ハハハ。なんてね~。女子会なのよ~」と元気いっぱいに去って行きました。



マチュピチュで女子会とか素敵すぎる!!



私もあんな風にアクティブなおばちゃんになりたいなと思わせる人たちでした。












少し上に登ると、遺跡の逆側もみえてきます。



私はこっちの景色の方が好き。



それにしてもよくもまぁこんなところに帝国作ったよね・・・。



マチュピチュは1440年頃に着手されて、スペイン人に従服されるまでの80年間ほど人々の生活が続いてたようです。



ちなみにここは通常の都市とは違って、インカの王族や貴族の別荘みたいな使われ方をしていたんだってさ。












もう少し上に行くと見張り塔があります。













その下には野原~!!



数人の観光客がここで日光浴したり、ピクニックしたり(あれ・・・飲食禁止のはず・・・)してたので私たちもちょっと休憩。



靴も靴下も脱いで大の字で寝ころがりました(´∀`)


これがきもちーーーー!!でも暑いw











寝転がったまま記念撮影♪



なつこさんのカメラ(セルフタイマー)で撮ったこの写真がお気に入りです(・∀・)











すぐ後ろでは何かの力を集める集団・・・












私たちも感じ取ってみました。


なつこさんのポーズはいつもきまってる。











たっぷりとマチュピチュの景色はを楽しんだので、ここからは実際に遺跡の中へ!!



これは南を指してる石。


方位磁石で調べてみたら、ちゃんと南を向いていました。












あとこれは石壁。


500年以上も前なのに、こんなにぴったり隙間なく石を積み上げることができるなんてすごいね(・∀・)



紙1枚通さないらしいよ。



あとは良くわかんないのでくわしくはWikipedia先生に聞きましょう。












遺跡から昨日通った橋もみえたー!!














ここにはね・・・



アルパカもいるんですよー(●´ω`●)


どっかの旅行会社に連れてこられて、そのままずっとここで生息してるんだって。












ここでなつこさんがアルパカとの撮影リベンジ!!


そして無事成功!!


とっても大人しいアルパカちゃんでした。












私たちはワイナピチュには登らないので、その分時間を気にすることなく楽しむことができましたー。



天気がずっと良かったのも最高だったな。



遺跡には元々あまり興味がないので、今回もあまり期待せずに行ったんだけど、マチュピチュはすごかった。



カンボジアのプレアビヒアと同じくらい好きな遺跡になりました(´∀`)












マチュピチュを堪能した後はバスで村まで戻り、昨日と今日の疲れを癒すため



インカマッサージへ(●´ω`●)



1時間40ソル(約1500円)。



てもみんが15分で1050円なのを考えると激安!!



なかなか上手な人でスッキリできました♪



あと2時間くらいしてもらいたかったです。













夕飯前に明日の電車のチケットを取りにいきました。



昨日は水力発電所からマチュピチュ村まで歩いたけど、3人とも迷うことなく「帰りは電車で水力発電所まで行こう!」ということになったのです。



お値段$12・・・。



やはり高いけど歩くのはしんどいので仕方がない。



また2時間半歩いてあのクネクネガタガタバスに乗るなんて考えただけで恐ろしいわ!!












夕飯食べるところを探しつつ町中をフラフラ。






ここホントに箱根に似てる。












夕飯は安心安定の中華となりました。


なんで麺&麺・・・。



本当は1800円くらいで本格フレンチコースが食べれる人気のお店に行くはずだったんです。



しかし、まさかの休業・・・(´・ω・`)



これはマチュピチュよりも楽しみにしていただけにかなーりショックでした。



まぁ、でもその分マチュピチュを楽しめたので良しとします(・∀・)















■3月24日



9:00に宿をチェックアウトしました。



電車出発まで時間があったので地元の草野球ならぬ草サッカーをみたり、ランチ食べたりして時間を潰し、12:30にマチュピチュ村を出発。



電車は観光客用と地元の人が乗る用と分かれていて、観光客用は超絶キレイでした。


1時間しか乗らないので、汚くてもいいから安いほうが普通にうれしいです。












電車でもパソコンを操れるなつこさん。


やはり只者ではない。



このあと来た時と同じクネクネガタガタ道を7時間ミニバンに乗り、20:30にクスコに戻ってきました。











夕飯は宿の近くのメキシカンレストランへ。



サラダかスープと








メインで15ソル(約550円)。


疲れてたのもあってかとっても美味しかったです。



メキシコも楽しみだなぁ~。












2泊3日のマチュピチュ小旅行は、思いのほか楽しめました(・∀・)



ただ1つ言えるのは、お金があるならバスではなく必ず電車で行きましょうということです。



2時間半歩くだけならいいけど、あのバスがプラスされると本当にしんどい・・・。












明日はマチュピチュ行く前に注文した靴の受け取りです♪



どんあ風になってるのか楽しみだなぁ(●´ω`●)

*********************************************




 

にほんブログ村 世界一周

最後にぽちっとお願いします。