角度によって見え方が違う | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます

名古屋おもてなし武将隊の信長さまの日記をみておりましたらば、

熊本城のことがかいてあるのに、なにやら見たことのない城郭がはてなマークrabbit?


それがコレ↓(写真はコチラより転用)
目指すは城女

破風や一番上の階層が違うので“大天守”ではありませんンー





結論から言うと(おそらく)“宇土櫓”なのですが、



“宇土櫓”というとこのアングルが有名ですよね。

目指すは城女


熊本城旅行の写真をくまなく探しましたが、


この信長さまが移っているアングルはありませんでしたガーン




他にとったのは

目指すは城女

目指すは城女





拡大してよーーーく見たのですが顔 じー

同じもの(櫓)に見えませんでした。



しかし前述したように“天守”でも“飯田五階櫓”でもない・・・







これどこから撮ったんだろう?うーん


熊本城に6時間もいたのに、気づけないとはaya

(この答えに行きつくのに30分くらいかかりました)





高知城(詳細はコチラ)でも書きましたが

アングルによって全然違うお城に見えます顔



再登城するときも、マニュアルや先入観に従うのではなく

いろんな角度で見て新しい発見ができたらいいなうん









やっぱり奥が深いです城


山城なんて深すぎてさっぱりわからないですYO!喜ぶあせる