carburettors -13ページ目

carburettors

just a little rockin' blues

昨日は行きつけの秘密基地主催のツーリングに行ってきました
懸念していた天気も朝から快晴で風は冷たかったですが絶好のツーリング日和。

と言うわけで、出発です。







庄原の道の駅で休憩。

 

土手を登っています。
 

息子は本物のバルンくんに興奮していました。
http://ehonkuruma.blog59.fc2.com/blog-entry-38.html
 

 
 

備北丘陵公園に到着。


広島から来た皆さんと合流です。
 



 





 


このバンプラ売出し中との事でした。 


スプリジェット軍団
 



百円総取りのジャンケン大会。
もちろん僕は一回戦敗退です。。。
 

蛸壺レースです。丸い円のなかに入って頭から出る時間を競います。
 

 

僕もチャレンジしましたが、簡単そうに見えやってみるとなかなか上手く行きません。
 

 





参加記念のワイン頂きました。
 

 

 

そしてこの後、せら夢公園に行ってから帰ってきました。
英車だらけの楽しい一日でございました。






先週の日曜日は久々に何もない休日。
お彼岸ということで歩いて墓参りに行って見ました。

僕は恐ろしく田舎暮らしなんですが、いかに田舎かと言うことがこの写真からお分かりいただけると思います。

$carburettors

彼岸花が咲いていました。
$carburettors

どんどん山に登っていきます。
$carburettors

驚くことに、ここまで、家を出発してまだ15分ほどです。
すでに山奥です(笑)

熊はいませんが、イタチやタヌキはいます。
$carburettors

お墓に到着です。
$carburettors

このお寺の飾り天井は宮大工だった僕のおじいちゃんのおじいちゃんが作ったそうです。
$carburettors

墓参りもすんだので、秘密基地に潜入します。
$carburettors

$carburettors

Miniのタイヤローテーションと気になるところを軽く整備していただきます。
$carburettors

この後ろすがたは、マイク真木ではありません。
$carburettors

この後ろすがたも、マイク真木ではありません。
$carburettors

久々にのんびりした休日でした。
$carburettors
いまだFBWの余韻に浸っている今日この頃ですが、お次のライブのお知らせです。
高松の怪人ことホリチ師匠率いるモンド・ダイアモンドと共同主催でおおくりする、
GS、ガレージ、和モノ色全開のイベントになります~。
なんと、今話題騒然のザ・シャロズが岡山初襲来なんです!



[ザ・シャロウズ ゲルピン岡山]

10月9日(日) @表町BLUE BLUES
18:00 open 
前売¥2000 当日¥2500 +1ドリンクオーダー

出演BAND
ザ・シャロウズ(東京)
モンド・ダイアモンド(高松)
ロス・ワカモノス(岡山)
THE YUMMYS(岡山)
CARBURETTORS(岡山) 
DJ : Tick (LOVE &BEAT)

info. CARBURETTORS: http://ameblo.jp/choux69/
FUZZ ! : 087-832-4801

チケットのご予約絶賛受付中ですので、お気軽にコメント、ツイッター、mixiで!




FUNKY BROADWAY15周年イベント、ご来場いただいた皆様、出演いただいたバンド、
DJの皆様のおかげで最高に楽しい一夜になりました!
15年の節目として、今一番みたい(見てもらいたい)バンドに勢ぞろいして頂きました。

イベント準備を何ヶ月も前からずっと手伝ってくれたヤミーズとカーブのメンバー。
いつも支えてくれるチョコメイツのみんな。
フライヤー配りからDJまで頑張ってくれたティック、みんなの協力あってこそのFBWでした。
本当にありがとう!

詳しいイベントのレポートを書きたいのですが、今は言葉が見つかりません。
言葉にはなりませんが、感謝と感激の気持ちでいっぱいです。

きっとまたやります!
いつものところで会えるのを楽しみにしてます。


取急ぎ写真だけでもUPしておきます。
熱狂の夜を思い出しながら写真みてください!

chocomates(岡山)
みんなのアイドルチョコメイツ、FBWには欠かせない存在です。
FBW最初期に知り合った娘達が始めたバンドが母体となってスタートたバンドです。
60sガールズPOPをパワーポップ味で仕上げた胸キュンワールドでした。







THE YUMMYS(岡山)
今一番、活発に動き回ってるヤミーズは見るたびに変化してます。
もはやガレージパンクの枠では語れない本格派の音でした。
ヤミーズには今回も何ヶ月も前からイベント準備手伝ってもらって本当に感謝してます!





ティック(love & beat)
翌日に自分のイベントが控えているにもかかわらず、準備からなにから手伝ってくれて
本当に感謝の言葉しかございません!
ガレージ、GS、和モノ、歌謡曲からパンクと選曲の引出しの広さはすごい~。
また10/9も一緒に頑張りましょ~。

CREEPER(広島)
同じ中国地方で頑張ってる、僕の兄弟分的な存在!
お祭り騒ぎには欠かせない、街一番のR&B番長、久々の岡山ライブ。







 

KING・JOE(soft hell!)
DJ、イラストレーター、マンガ原作とマルチな才能とマル珍な才能を持ち合わせたジョー兄。
今回もガレージパンクから歌謡曲、ソウルと幅広い選曲で沸かせてくれました。
楽屋にいるときに聞こえてきた、イルリメの「トリミング」で涙腺が爆発でした。
http://www.youtube.com/watch?v=sj46HX-GgcU
キングジョー原作の須田信太郎さんのマンガも是非!
こちらはもうすぐコミックが出る予定。
http://suda.mo-blog.jp/sintarou/cat10328233/







SHOTGUN RUNNERS(金沢)
FBW2連続出場、金沢のキラーR&Bトリオ!山陽道通行止めという状況も難なくクリアしてしまう。さすが持ってるやつらはちがうぜ!
ギルドのスターファイヤー抱えたケミーは完璧なモンスター。フィードバックに恋して、バラバラになりそうでした。
彼らの提唱するロックンロールとは世に氾濫する似非ロックじゃないんですよ。
FBWは、SHOTGUN RUUNERSを断固支持いたします。



 

 





ミステルズ(大阪)
こちらもなんやかんやで4年ぶりの岡山ライブ。ニューアルバム「SMASH!」レコ発岡山でございました。
大阪十三が生んだ偉大なるリズム&ビールサウンドの第一人者。
ユーモアもあるけど涙も皮肉もある、70年代くらいのキンクスを彷彿させられます。
実はピアノの小阪君は岡山出身、通称「美作の黒豹」w
また早く次のライブを見たいです!



 

 

 

carburettors(岡山)
なにがなんだか分からないうちに終ってしまいました。
クリーパーのジャッキーがいるとナオキリーダーがテンション上がるようでいつもより多めに
シャウトしてました(笑)
10数年ぶりにMOJO WORK OUTやってみました。






The Fave Raves(東京)
最後は待ちに待ったThe Fave Raves!
はまさしくソウルの伝道師。
ソウルって大人の音楽だとか、オヤジの音楽なんて思ってる人にこそ絶対見てもらいたかったバンド。
1曲目はイベントタイトルでもある「FUNKY BROADWAY」からスタート!
盛り上がりっぱなしの、あっという間の1時間でした。
LET’S STAY TOGETHERやっても貰えて、最高のご褒美になりました。
これからも、追っかけ続けます!