最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧ブログ(848)お寺を修復(6)仏画(2)仏教(3)ブログの記事(848件)長楽寺客殿工事。4人がかりで、持ち上げたケヤキ。切り込みでしっかり合わせ、こみせんという木...長楽寺の中庭回り工事が始まりました。梁のケヤキ。#宮大工 #リフォーム #ケヤキ夕方には、仕上がった畳を上段の間へ。素敵になりました馬頭観音さまの前で、市美術館の島口さんが、分かりやすく解説。長楽寺護摩堂。今日は朝から、浜松市広報番組の撮影。テレビ撮影ならお掃除しなきゃとトミーが前日来て下さいま...大工さんから送られてきたケヤキの写真。この木が、仏画教室の柱の上で天井を支えるそう!#宮大...スーパーボランティアMさんについて下の写真が私の掘ったところ。#リフォーム #坪庭 #庭園長楽寺の坪庭工事!日曜日にシュロチクをとってくださっている檀家Fさん。今日は穴堀。毛糸のぼうしを送っていただきました。手編み感謝。上段の間の畳替え。いったい何年ぶり?床の間はりゅうびん畳に替えてもらいます。畳屋さん親子。...みおつくし会館の絵手紙教室。去年からズーと延期されてやっと開催。みおつくし会館で絵手紙教室。気賀近藤家の家紋のついた逗子扉。鹿を素手で投げたことにちなみ、鹿に角が家紋になりました。 ...雨の長楽寺庭園。ドウダンツツジの新芽が萌えてます。#日本庭園 #ドウダンツツジ #名勝庭園...夕日の梅のトンネル。長楽寺梅のトンネル。#梅 #梅園 #梅の花 #梅のかおりだいぶ石を出せたけど、灯籠はちょっと私には重すぎました。明日相談してみよう。動かせそうなものから、運んでみました。けっこう出来そう?!玄関入ったすぐの坪庭回りのリフォームをしたいと大工さんにいうと石とか土が邪魔と言われまし...みほとけのキセキ展限定御朱印を浜松市美術館島口さんが持って来て下さいました。天浜線チケット...長楽寺リフォーム。宮大工飛鳥建設の親方、新人に技伝授。<< 前ページ次ページ >>