こうたろうちゃんちのありんくりん -8ページ目

初!インド音楽

 

 

 

 

みなさん,おげんきでしょーか?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ビートルズのジョージも影響を受けたインド音楽の楽器 シタール
 先日、生まれて初めて そのシタールとタブラーの生演奏を聴くチャンスがあった

 

 演奏が始まった瞬間


 おおお〜〜〜〜〜( ̄O ̄;)


 どこでもドアでインドに行っちゃったわ(笑)
 たった2つのアコースティック楽器が醸し出すめっちゃ濃厚な世界、スゴいね

 

 

 ほんの少しだけだけど、弾かせてもらった

 

 


 

 

 メインで弾く一本の弦をビヨーンとチョーキングすると、あらまぁ、それなりの雰囲気でるじゃん🎵

 

 いろんな弦の仕組みや役割、そしてその弾き方も、初めて知ってワクワク

 

 庶民のためでなく、王様のための宮廷音楽だったこと
 夜を徹して長時間演奏されること
 いまだに音楽カーストが生きてることなどなど…
 耳から頭まで異文化に触れました(^_^)v

 

 

 シタール、大昔は3本の弦楽器だったらしく、それが中国に伝わり、そして沖縄に伝わって三線となり、本土の三味線や琵琶になったと
 三線の元が中国の楽器というのは知ってたけど、まさかインドのシタールに端を発していたとはねぇ〜( ̄◇ ̄;)