竹富島デイゴ回想録1 ~南ぬ島石垣空港をめざして~
はいさーい、こうたろうやいびーん
旅の疲れもどうにかこうにか抜け始めたおいらデス
疲れがとれるのはいいんだけど
旅の記憶が薄れてしまわぬうちに
自分の旅の回想録として ブログを綴ってみようと思いマス
いつも途中止めになってしまってる旅の回想録ですが
今回は、空港に降り立つ旅の最後まで、きっちり書き続けることを
ここに宣言してみたり、しちゃったりしてね 笑
年度末もいよいよ押し迫った 3月22日
まだ肌寒い岡山空港から いつものJTAに乗って南の島をめざしました
2年半前 種子取祭(たねとりさい)を訪ねて以来の竹富島
朝から 肝(チム)どぅんどぅん 胸のドキドキが止まりません
去年旅した宮古や沖縄本島では こんなことなかったのになぁ
なんか、やっぱ 特別なんだろうなぁ おいらの中では
おいら 空から見る島の景色とか すんごい好きでね
だから、旅の最初に撮る写真は いつも飛行機の窓から・・
今回は宮古島がよく見えましたヨ
左上に細く伸びてるのが 東平安名崎(ひがしへんなざき)だーね
飛行機が着陸態勢に入ると 電子機器が使えなくなるでしょ?
でも、その時って 島なんかがかなり近く見えるわけで
ブルーの珊瑚礁なんかもイイ感じで見えるわけで
写真撮れないのが とっても残念なワケさぁーね
ま、フィルムの機械式カメラなら問題ないんだろうけど・・
中央に見える砂浜のビーチが、宮古一の与那覇前浜
で、その右上に浮かぶ島が 来間島(くるまじま)
この島は橋で結ばれてるんだよね
え? 橋なんか見えんて?
ど? 今度はみえたかねー?
そうそう、岡山からは那覇で乗り継ぎをして 石垣空港をめざします
那覇まで2時間、そこから もう1時間で石垣空港デス
で、今回 おいらを迎えてくれるのは、3月7日に新しくオープンしたばかりの
南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港
しかし、この空港、なんと最初の計画から34年経ってやっと開港に至ったのですよ
1979年に最初の案が持ち上がったものの、
建造場所が今やアオサンゴで有名な白保沖の海上だったため
反対運動が起こり・・その後も二転三転の展開を経ることに・・
ま、結果として 貴重な自然(漁業の場でもある)が守られたことはよかったんじゃないかな
はい、おいらもこっから出てきましたよー
八重山のゆるキャラ? 「ピカリャー」 がお出迎えっす
で・・ ピカリャーって ナニ???
2枚上の写真から出たあたり・・
まつりのときに使うのぼり旗だよね
なんて名前だっけ?
なんと、建物の中にヤシの木が植わってマス
右上(水槽の上)あたりには 石垣島初のスターバックスもありますよー
ピカピカで綺麗なのはわかるけど
妙に人が多い気がしたなぁ~
お土産屋さんやら、食事の店やら、アイスクリームやら・・
興味を惹かれるっちゃぁ惹かれるんだけど、ここでノンビリするのもなんだかなぁ・・
ってワケで、グヮバとナントカ?のダブルのアイスを食べながら、空港の中を後にしました
結局、それがこの日の昼御飯になったんだっけ うははっ
ポツリ、おいらの旅のお供なソフトバッグ 三線は背中に背負われてマス
さて、次に目指すは港にある離島ターミナル
タクシーもありますが、当然のごとく おいらはバスに乗りますヨ
だってね、バスなら520円のところを タクシーだと2,500円くらいかかるんだから
そういえば、旅の途中で大阪からの旅人に聞いたんだけど
格安航空の「ピーチ」だと 大阪~那覇が3,000円くらいであるんだと!
それを思えば、ここのタクシー2,500円は乗れないっしょ?
って、まぁ、ピーチが安すぎるんだけどね 笑
ま、4人で乗ればタクシーも有り、だよね
バス乗り場は 空港正面を出て左の方にアリマス
天気よかったんで、Tシャツ一枚で 完璧デス
おいらは 準急便に乗ったので 離島ターミナルすぐそばの 「バスターミナル」 まで 45分
途中のホテルに寄る?鈍行便だと1時間くらいかかるのかなぁ
しかし、この時刻表 00分と30分発ばっかり
なんとわかりやすいんじゃろ ぷぷぷっ
空港を出て間もなく
デイゴの花との遭遇は突然やってきました
バスの窓から見えた 白保小学校のデイゴ
その花色は 遠くからでも おいらの目を釘付けにしてしまいます
おおおーー!!! \(^_^)/
すっごいよね~?
小学校から間もなく お宮のようなところの庭に植えられていた満開のデイゴ
石垣島でコレなんだから 竹富にいたっては どんなにスゴイんだろー?
そんなワクワクが爆発しそうな一瞬でしたヨ
そういえば、空港付近には 観光客を見込んだ レンタカーのお店がたくさんあるんだけど
那覇なんかとは違って、どこの店も土の広場に車が並んでたり、掘っ立て小屋的な事務所だったり
空港ができて間もないからなのか 土地柄なのか
離島らしくもあるその様子に ココロものんびりしはじめるおいらなのでした
終点のバスターミナルが近くなった頃 なんだか腕がとてもかゆくなってきてね
「う~ん かい~なぁ」 って ボリボリやってると
その原因が 目の前を フラ~っと飛んでいくのを発見・・
ばちこーん !!! ヾ(▼ヘ▼;)
ふっふっふ・・ 撃墜してやりました
赤くみえるのは さっき吸われたおいらの血
バスの中でヤブ蚊に食われるなんて 生まれて初めてかも・・
そっかぁ~
3月末といえど、ここは亜熱帯
もう初夏だったんだぁ~と気づいた瞬間デシタ
この後の離島ターミナルの売店
そこには そそくさと虫除けスプレーを買い求めるこうたろうちゃんの姿があったそうな・・
さぁ~て 今夜はこのあたりで おやすみっす
じゃ・・ Have a nice weekend !!