竹富島 種子取祭 ~ 七日目 参詣から世持御嶽へ ~
はいさーい、こうたろうやいびーん
若葉萌え、花咲き誇る季節が続いているので、ついついガーデンネタが続きましたね
ほんと久しぶりです、竹富島種子取祭レポート
早く書き終わらないと、次の祭りが来てしまうし・・・
で・・・前回はココマデでしたね http://ameblo.jp/choudei2nan/entry-10903740391.html
さて、午前10時頃に、参詣(サンケイ)の集団が種子取祭の催事場であり、世持御獄(ユームチウタキ)
に戻ってくる
島の人や観光客達が今か今かと待っているところへ、神司(カンツカサ)を先頭に集団が入ってくる
ついに、いよいよ、とうとう・・・って感じで、肝(チム)どんどんなワケさぁー
大倉選手もいい位置にスタンバってます
背後に写ってる巨木は、みんなのラブ注入~で元気を取り戻したデイゴの木
今年の春には、燃えるような花を咲かせましたよねっ
来年の春こそは、デイゴの晴れ姿に会いに、三線背負って、オリオン片手に旅したいっす
あっり、石垣島の離島桟橋の売店のおばちゃんも楽しそうさぁーねー
女将さーん、ちばりや~
若手は、ちょっとキンチョウかなぁ?
御嶽前の広場で渦が巻くように回りながら、世乞い(ユークイ)の巻き歌を歌います
やがて、世乞い(ユークイ)の時と同じように、男女に別れて、向かいあって・・・
あ~いいよね、この手つきとこの笑顔
掛け声をかけ、踊りながら、男女が交互に相手の方へ迫って?行きます
この光景はちょっと説明しづらいんすけど、そーだなぁ?
子供の時に 「花いちもんめ」 ってやったことあるかなぁ?
ふたつのチームに別れて
「勝~ってウレシイ、花いちもんめー」
「負け~てクヤシイ、花いちもんめー」
ってやるやつだけど、なんとなく、それにパッと見が似てるような・・・似てないようなぁ
モチロン、内容は全く違うんだけどね・・・
ドラを鳴らして ・・・ 船がでるぞぉ~~~ あ、どもすみません
ドラの音なんて滅多に聴けるもんじゃないんで、なんかね、とても新鮮です
さて、次回、いよいよ庭の芸能に入っていきマスので
乞う、ご期待っす
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
珍しく、あっさりした記事になりました
楽でいいんすけど、なんかモノ足りないよなぁ
で、お礼を兼ねて、載せちゃいましょー
めったにやらないピグだけど・・・
おろっ? いいもん(さし入れ)みっけ
渡りに船、すきっ腹にパフェ やしっ
座って食えよなっ、行儀悪すぎだろ って、手で食ってるしっ
ごっちゃんでしたっ
だけど、なんでまだ腹減ってるワケ?
OWARI
応援してますっ!