命どぅ宝、友どぅ力 | こうたろうちゃんちのありんくりん

命どぅ宝、友どぅ力

はいさーい。もう、みんな泡盛呑んで酔っ払って寝てるぅ~?zzz

真夜中の訪問者・こうたろうです・・・別にどこも行ってないけど (#⌒∇⌒#)ゞ


さっき風呂入って、歯磨きして、いつでも寝れるでー状態で、グラスに氷をカラカランと転がして、琉球新

報の友達・博盛にもらった宮古島の泡盛、その名も「ニコニコ太郎」をトクトクと注ぎ、ぐびっ。

あぁ~沁みるねぇ。

そんでもって、ほけぇーとブログのドアを開けたら、「あり、コメントが(1)になっとるが。ニッキーがついに足跡残していったかなぁ?」と思ったら・・・

「あっでぃ、屋嘉比三線さんじゃがぁ。うわぁ、はるきちブログでよく見る人じゃー。どうしょう?」などと思ったら、チムどんどんしてきましたよにひひ 

今度から、おいらも足跡残すからねー走る人


仲間?友達?が増えるのって、やっぱいいよね。

嫌な思いをするのも「人」からだけど、元気をもらうのも、やっぱ「人」だからねー。


タイトルの「命どぅ宝、友(どぅし)どぅ力(ちから)」は、おいらの座右の銘のNO1です。実は現在NO4まであるのですが、これはまた今度 (*⌒∇⌒*)


「命どぅ宝」はとても大切な沖縄の言葉。「友どぅ力」は自分でくっ付けた言葉です。


実は、昨年からチョット体調が悪かったりするのですが、そんな時助けてくれるのが友達です。

また、一人では出来ないことも、みんなが力を合わせればできる、っていう意味も含んでます。

竹富のデイゴを救うのも、この、「友どぅ力」に他ならないですよね。


そうそう、【デイゴ救済活動コーナー】です。


おいらが参加している玉城貞子 沖縄音楽研究会岡山」で、先生に事情をお話して、各クラスに募金をお願いしていただいてる最中です。5月末を一応の締め切りにしてますので、待っててくださいね、みなさんの善意を届けますよー!


ただ、ちょっと残念な話もあります。先日、金婚式を迎えられたご夫婦がいらっしゃって、旦那さんは元・研究会の生徒だったので、金婚式のパーリーで唄三線を頼まれ、「鶴亀節」を始めとして3曲ほど唄わせていだだきました。


で、その時にデイゴ救済の話しをして、閉会後に募金箱を持って立たせてもらいたかったんですが、「ちょっと、違うんじゃないかなぁ・・・」ということで、未遂に終わってしまいましたしょぼん 


おいらの足元に置いた袋の中で、お手製の募金箱が泣いていた、かどうかは解かりませんが、こんなことでくじける「デイゴ戦隊 ご縁ジャー」ではございませんので・・・デイゴレンジャー様方、ご安心を虹


あぁ、やばい、眠りの使者・睡魔ぁ~がやってきたぁ。ご縁ジャーも、こいつには勝てな・・・・(@ ̄ρ ̄@)zzzz