リアルえ~し~
半地下のお店にいました
目の不自由なおばちゃんが
なんて言うんだっけ白い杖を使って
上手いこと歩いてるのが見えました
半地下の下り階段の手すりのないほうで
あっちこっち杖で確認をしてました
(((゜д゜;)))
階段!危ない!
咄嗟に飛び出て
『どちらに行かれますか?』
となりの上り階段へのわずか1メートルの間に
大量の自転車が邪魔で通れなくて
とっても危ない!
自転車をどかして道を作って
上り階段までご誘導してさしあげました
お気をつけて~(^∇`)/~~
送りだすと
おばちゃんに何度も感謝されました
どうもご親切に…
とても助かりました…
ホントにありがとう…
逆に恐縮です
ふと
AC~のフレーズが浮かんだ
しかしまぁ何ですな…
自転車って…
とめる場所考えなアカンわ…
ホンマ難儀やわ(-_-#)
目の不自由なおばちゃんが
なんて言うんだっけ白い杖を使って
上手いこと歩いてるのが見えました
半地下の下り階段の手すりのないほうで
あっちこっち杖で確認をしてました
(((゜д゜;)))
階段!危ない!
咄嗟に飛び出て
『どちらに行かれますか?』
となりの上り階段へのわずか1メートルの間に
大量の自転車が邪魔で通れなくて
とっても危ない!
自転車をどかして道を作って
上り階段までご誘導してさしあげました
お気をつけて~(^∇`)/~~
送りだすと
おばちゃんに何度も感謝されました
どうもご親切に…
とても助かりました…
ホントにありがとう…
逆に恐縮です
ふと
AC~のフレーズが浮かんだ
しかしまぁ何ですな…
自転車って…
とめる場所考えなアカンわ…
ホンマ難儀やわ(-_-#)
震災と桃鉄
桃太郎電鉄で
地名・場所・名物などなど
自然と学習したものです
そう言えば私が神戸に住んでた時
阪神大震災が起きて
停電中はお布団にくるまって
寒さをしのぎました
停電明けテレビは報道特別番組だらけ
しばらくは見てたけど
現実があまりにも怖くて
現実逃避で桃鉄を始めた
当時はスーパーファミコンでした
何分かゲームをしてると
ドジラが現れ 神戸が被害に合い いたたまれなくなり
すぐゲームを止めた
すぐさま飲み物を買っとかなきゃと思い
自販機をめぐりスーパーが開いてると聞きつけ買い物に行った覚えがある
今はあったかい部屋で電気にも飲み物も困ることはないけど
何故か 昨夜…
桃鉄に手がのびてしまいました
行ったことはないけれど
ニュースで毎日耳にする地名たちが
あまりにも広範囲なことに
改めてビックリする
ゲームの上ではサクラが咲き
牛が笑い温泉があり…
明るい街並み
切なくなります
でも…
復興します
必ず!
前例がありますから
o(;▽;)o
地名・場所・名物などなど
自然と学習したものです
そう言えば私が神戸に住んでた時
阪神大震災が起きて
停電中はお布団にくるまって
寒さをしのぎました
停電明けテレビは報道特別番組だらけ
しばらくは見てたけど
現実があまりにも怖くて
現実逃避で桃鉄を始めた
当時はスーパーファミコンでした
何分かゲームをしてると
ドジラが現れ 神戸が被害に合い いたたまれなくなり
すぐゲームを止めた
すぐさま飲み物を買っとかなきゃと思い
自販機をめぐりスーパーが開いてると聞きつけ買い物に行った覚えがある
今はあったかい部屋で電気にも飲み物も困ることはないけど
何故か 昨夜…
桃鉄に手がのびてしまいました
行ったことはないけれど
ニュースで毎日耳にする地名たちが
あまりにも広範囲なことに
改めてビックリする
ゲームの上ではサクラが咲き
牛が笑い温泉があり…
明るい街並み
切なくなります
でも…
復興します

前例がありますから
o(;▽;)o
ラーメン屋にて

私はいれない派
充分オイシイと思いますし
入れません
年末 地元に帰った時のこと
用事でお母さんとお兄ちゃんと私でお出かけしました
思いの外時間がかかったので
食べて帰りましょ
ということになり
お父さんを偲びつつ
お父さんに小さい頃からよく連れて行ってもらったラーメン屋さんへ
で!入った瞬間思い出しました
高校時代の同級生ん家がやってるお店だということに
とっても控えめな男の子で…会話した記憶はない(笑)
お店に入ったらその同級生男子が調理場にいて
なんと!
け・け・けっこんゆびわ!
顔はカワイイ系なのに…とっても地味な存在
いまふうで言うところの
高校の時イケてないグループに属してた…
そうか…そうか…奥手な男子が(笑)
おとなになったねぇぇぇぇ
(*´艸`)
===================
ラーメンにコショウいれる?
・いれる・いれない