今回はアニメ進撃の巨人、最終話を観た感想&オタク話なので、ご興味ある方だけお付き合いください爆笑ネタバレは無しで書いてます鉛筆



進撃の巨人は、アニメのみ観ていました。長女がまだ赤ちゃんぐらいの時に旦那さんが観ていて、なんとなく私も見始めたら、気づいたらすっかりハマっていました!



最初は謎だらけで、とにかく巨人を倒すアニメなのか?と思いながらも、謎が謎を呼ぶ展開に、とにかく続きが気になる、という日々。

敵なのか、味方なのか、一筋縄ではいかないストーリーに強く引き込まれました。




進撃アニメの魅力は、ストーリーの凄みはもちろん、各キャラの魅力、テンポの良さ、そして音楽!私的にはこの音楽(BGM)の魅力がとても大きかったです!キラキラ澤野さんという有名な方が担当されてるんですね。

YouTube musicでBGMだけ、よく聴いてましたルンルン




後半にいくにつれ、ストーリーもどんどんスケールが大きくなり、毎回映画を観ているようでした。

そういう意味では、これがテレビで見られるのはかなりお得感あるなぁと思いながら観ていました照れ



進撃が好きすぎて、六本木ヒルズで開催された巨人展に行ったり、池袋の原画展にも行ったりしました。子供達も一緒に行ったりしました。子供達はまだ小さかったので、入場の際スタッフさんに「え?向かいでやっているプリキュア展とお間違えじゃないですか?」と心配されたりしました。笑


子供達はさすがにアニメは怖くて観れないのですが、音楽だけは口ずさんだりしていました音符




アニメ最終回は三連休中の0:00からでしたが、一人ビールを片手に、テレビ前に待機し、しっかりと見届けました。


最終回はストーリー展開の速さに必死においつきながらも、あぁ、終わってしまうのか、という寂しさと共に、いろんな感情が混じりながら観ました。ラスト付近は感情を揺さぶられ過ぎて涙無しでは観られませんでしたが、最後はとても納得のいく終わり方で、心スッキリと、観終えることができましたおねがいおねがい

進撃が連載スタートしてから約10年とのことですが、その間のキャラ達の成長を思うと感慨深いし、と同時に私も進撃と共に10年という時を重ねたんだなぁと、しみじみ、、。でも最終回は、10年待った甲斐があったなと思いました!



最終回を観て数日経ちますが、まだまだ脳が余韻に浸っていて、脳は「まだ観たい!」って言ってます。笑



アニメは終わってしまいましたが、私にはまだ楽しみがある!それは単行本!

アニメの進撃が好きすぎて、原作が最終話を迎えてても、見ずに待っていました爆笑

これからゆっくり、単行本を1話から読んでみようかなぁと思っていますグッ




こんなにハマれるアニメは、もう一生出会えないかもしれないと思っています気づき



制作に関わった皆様、今まで本当にありがとうございましたキラキラキラキラキラキラ