我が家のコロナ騒動は落ち着き、家族は健康に過ごしています
私は持病の喘息が今年は悪さしていて、軽めの咳がずっと続いています。吸入を一日数回して落ち着かせています。
咳は地味に困りますね
さて、先日は次女のピアノの発表会でした
現在次女は2年生。
ピアノも習い始めて2年。初めての発表会
五月頭に曲が決まり、「え、こんな難しい曲」と思い、自信が無くて(私が教える自信と、次女がやりとげられるかの不安)一度先生に相談しました。
先生は、もう少し簡単な曲を提案してくれましたが、よく考えてみると、プロの先生がこの子なら弾けると思って提案してくれてるのだから、素人の私が判断するのはおかしいと思い、次女は頑張ると言うので、最初にいただいた曲に挑戦しました
プレッシャーがありましたが、次女は意外にも自分から練習する積極的な一面を発揮(普段はあまり自分からはやりません)
発表会という目標ができたことで、ものすごく張り切っていたのです
そんなこんなで、私も小学生時代に習ったピアノの記憶を駆使して、なんとなく弾き方を教えていきました。
苦戦する箇所もあり、涙した日もありましたが、何とか仕上げることができました
発表会では落ち着いて弾くことができ、次女も成長してるんだなぁと親バカながら思いました
子供を見ていると、やっぱり、年齢関係なく目標って大事と痛感します。
テストだったり、発表会だったり、やはり期限つきの目標がないと、人間成長しない。
逆に言うと、期限つきの目標があると絶対成長する!達成度は別として、必ず成長できる
子供たちの成長を見ていると、私もやらなきゃなぁーと思うんですよね