長女は中学受験予定なため、学校選びを始めています。
長女が3年生の頃から、気になる学校2、3校は説明会に行っていました。見学のたびに、私立中学校って校舎も綺麗で、生徒さんたちもなんだかキラキラしているなぁ〜と思います
4年生になり、今のうちに気になる所は行けるだけ行っておいた方が良いのでは?と思い、最近は毎週のように学校見学に行っています
パートを辞めて、土曜日のパートが無くなったのもあり、見学会はほとんどが土曜日開催なので、今のうちに!という思いもあります。
それにしても、東京、神奈川の学校の多さ、、選びたい放題じゃん!(入れれば、ね)
とりあえずざっくり、偏差値帯で3段階ぐらいに分け、各偏差値帯で3校づつぐらい候補校をピックアップしておこうと思っています。勿論、偏差値だけが判断基準では無いですが。
そもそも、女子校?共学?というのがありますが、特にそこはこだわりありません。とにかく、見学の際にはトータル的に見て、ここに長女が楽しく通っている姿が想像できるか、がポイントかなぁと思ってます。
女子校は5校ぐらい行ったかな。女子校は雰囲気はどこもそんなに大差無い感じがしました。キリスト系の高偏差値の学校については、やはり生徒さんに質問させていただいた時の対応は完璧という感じで、来ている保護者の雰囲気含め一歩レベルが高かったです
正直、手の届かない学校だろうしすごいなぁと客観的に見ていました。
今まで女子校見てきましたが、長女が通っているは姿はイマイチ想像できず。入ってしまえば、きっと楽しく通うんでしょうけれど。。
そんな中、先週末はじめて共学の付属校の見学に長女と一緒に行きました。
初めての共学校見学ということもあり、楽しみにしていました
学校に着いたとたん、長女が「なんかここ、良いね」と言いました。そんなこと今まで言ったことは無かったので、私もびっくり。
会場は満員御礼で、早く着いたので一番前に座りました
オープニングから、チアダンス部のパフォーマンス!ダンス大好きな長女、目を輝かせており、パフォーマンスが終わった途端、「私、この学校にするね!」とわかりやすいな〜〜
まずはクラブ活動体験!ということで、とあるクラブ活動の体験をさせてもらいました。
ここで、極め付けの出来事が、、
先輩の高校生が、体験に来た小学生にいろいろと教えてくれるのですが、長女を担当してくれたお兄さんに長女、一目惚れ
優しく丁寧に教えてくれ、長女も体験をとても楽しみました
最後、お兄さんからお土産のドリンクを手渡してもらい、長女はめっちゃ嬉しそう
その後、講堂で生徒さんが学校説明をしてくれ、楽しい雰囲気で盛り上がる場面も
長女は帰りも「この学校に入るために頑張る!」と
私もこの一言を待っていたので、とても嬉しかったモチベーションのため、学校の写真撮影をし、帰りました
こちらの学校、びっくりするのは、説明会、部活体験、全て生徒さんが司会進行をしていたこと。
先生は一番最初に校長先生が1分ほどお話ししたたけ。
これほど生徒さんだけで進行する学校は初めてでした。生徒主体の学校なんだなぁと思いましたトラブル含め、生徒さんたちが考えて行動していました。
そして、長女のように恋愛とまでは行かなくても、好きな人ができたり、それがモチベーションとなって楽しい学校生活を送れるのは、やはり共学の良さだなぁと思いました!
今まで女子校ばかり見てきたので、学校に男子がいるだけでぜんっぜん違いますね
ちなみに、長女がこの学校に楽しく通っている姿、、めちゃめちゃ想像できるwwなんなら、明日から通ってそうww
そのためには、しっかり勉強せねばね
イケメン君がいるから、という不純な動機ではありますが、長女が行きたいと思える学校に出会えてまずは嬉しかったですね
今回の学校はしっかり候補に入れつつ、引き続きいろんな学校を見てみたいなぁと思いました!