新学期がスタートし、長女は元気に通っています。新しいクラスにもわりとすんなり馴染めたようです。明日からは連休もあり、少しゆっくりしたいですね

今日は次女の事を。
我が家の次女、2歳6ヶ月です。まずは現状を

まだ授乳してる



一日3、4回?あまり大きな声では言えなくなってきたので、聞かれない限り言わないことにしています…
このGWで断乳するか
ちょっと迷い中ですね。


プレ幼稚園は申し込まず。そのかわり、近所のリトミック教室に月2回行っています。あとは児童館のクラスに出来る限り通う予定。その他、民間の一時保育にも定期的に預け、人慣れさせる計画です。
あと、保育園の体験保育にも行かせてみようと思います。
言葉はだいぶ進み、まぁ月齢並み?には話せるレベルになりました。でも人見知りは激しく、特に大人の男性の前では固まってしまい、両手で顔を覆っています。この前も、夫の友人にはずっとそんな感じだったらしい。
でも、幼稚園の送迎で会う親子などには「○○ちゃん!ばいばーい」とか言っています。基本はシャイな性格です。
まだトイトレ何もしてませ〜ん。でも来年には入園なので、卒乳、トイトレ、頑張ります



下の子ってほんとテキトーになってしまうな〜。
絵本は、キンダーブックという本を次女用に定期購読して生活習慣を教えたり、のり、ハサミをやらせたり、お姉ちゃんのマネをしながら少しずついろんな活動をしています。
風邪をひくとすぐ悪化しがちなので、怪しい時は早めに受診して薬を飲ませます。悪化すると吸入、入院一歩手前までいくので…油断禁物です。ここ最近は元気ですね。
便秘体質なのでマグネシウムを常用しています。
魔の2歳児ですが、長女同様、イヤイヤが無い子です。こうしてね、と言うと「うん、わかったー。」「いいよ!」と二つ返事。ラクで良いけど、逆に心配という気もします。これから急に始まるかもしれないし、わからないですね。
おっとりマイペース、よく食べて女の子らしいシャイな次女。長女との違いを楽しみながら、入園前の1年を過ごしていきたいなと思っています
