皆様お久しぶりですルンルン
また、間が空いてしまいましたアセアセ
何故か、いいねボタンが押せなくなり、皆さんの記事にいいねできなかったのですが、、皆さんのブログは読ませていただいていましたおねがい



もう、桜が咲く季節ですね。
うちの姉妹の近況を少し。

長女は春から年中になります。一年間、幼稚園は楽しんで通っていました星この一年で身長も5センチぐらい伸び、お友達とも仲良く遊び、いろんな面で成長したなぁと感じています。

春からのクラス発表もあり、また気持ち新たに年中さんを楽しんでもらいたいと思っています。

3月はいくつか習い事の体験、ワークショップ参加で予定がたくさんでした。一年間体操教室に通い、だいぶ体力がついたなぁと実感しています。風邪もひきにくくなったし、前のように気管支炎で吸入する事もなくなりました。

この体操教室をこのまま継続するのも良いのですが、長女が「チアダンスやってみたい」と言いだしたのもあり(以前、体験したので)ひとまず、2箇所のダンス教室体験をしてきました。音楽に合わせて身体を動かす事は好きなようなので、ダンスをやらせてみても良いかな〜と検討中です。

私の習い事検索&体験熱に火が付き(笑)先月は公文の体験や、絵画教室も行ったし、チアダンスも行く予定。長女は何でも「行きたい、やりたい、楽しかった」と言うので、そうなると親はどんどん行かせてしまうけど、何が一番本人がやりたい事なのか、向いてるのか、見極めなきゃですね。

通信教育は、ずっと継続中の「ポピー」が春から年長教材に入ります。5月生まれなので1学年上をやらせていますが、今のところは問題ないようです。分量的にはポピーはちょうどよいです。内容は他社に比べると恐らく易しい方だと思います。
長女も楽しんでいるし、ポピー年長教材も楽しみですグッ



ワークショップでは、先日は近所で和の祭典があり、日本舞踊や茶道体験をすることができました。日本舞踊は難しいながらも踊っていましたが、茶道の方は「えー」こんな表情で。笑

まだまだ難しい雰囲気だったようです。
まぁ何事も体験ですね。長女は邦楽体験で三味線を弾けた事が一番嬉しかったようです音符


家では次女とキャッキャ言いながら遊んでいて、私は一日中「静かにー、走らないー!」って言ってる気がする…ショボーン

とにかく体力ある長女なので、一日が終わる頃はこちらは本当にヘトヘトだけど、毎日長女が元気に過ごしている事が幸せだなと思います。




次の記事で次女の近況を書こうと思います。