夫は、人に流されず、言いたい事は言うタイプです。
自分にも、他人にも厳しい人です。


そんな夫といると、時々自分と夫を比べて劣等感を感じる事があります。





ドラマ「嫌われる勇気」始まりましたね。
注目していたアドラー心理学がドラマ化、しかも刑事モノということで、一話から期待大で見させてもらっています。各回ごとに、アドラーの教えが学べる形式のようですね。





最近なんだかネガティヴモードで、夫の何気ない一言で口論になったりしていました。

話の流れで「私はあなたが羨ましいのよ、私ができない事をあなたはなんなくクリアしていくから嫉妬するわ」みたいな事を言いました。
「私も何か一つ、人より秀でた物が欲しい。趣味を見つけて好きな事したい」とも言いました。



夫からの回答は
「ちょこは、今までもいくつか趣味やチャレンジした事があるじゃない。それが一つでも今、続いてる?せっかく資格も取ったのに、そこでストップしている物もあるよね。

オレはスケボーも、趣味の車も◯◯の資格取得後も、スポーツも、全部続けてる。何年〜何十年と続けてる。時々はモチベーションが下がりそうな時もある。それでも情報をインプットしたり、飽きないように行動してる。だからその繋がりで人と出会ったり、教わったり教えたりできる。

オレとちょこの違いはそれだけじゃない?オレは頭が悪いからアレコレ考えるより行動する。ちょこは頭がいいからやる前に考えて頭でっかちになっているだけだよ。他人の言うことなんて気にしないで、好きな事をやればいいんだよ。


そのかわり、好きな事から逃げちゃ駄目だ。本当の面白さを知るまで。コーヒーが好きならブラジルまで行って農園を自分の目で見るんだ、俺も行ってやる。ネットや本だけじゃ本当の知識は身につかない。

嫌われようと構わない、言いたい事は言う。敵はできるけど関係ない。自分がやりたい事はやるんだよ、そうすればそれが自信に繋がるから。」


と言われました。
この話を聞いて、夫はまさにナチュラルボーンアドラー(生まれつきアドラーの教えか備わっている)やんって思いました。夫はドラマの事も、アドラーのアの字も知りませんが…
でも本当に、有言実行している所が凄いんですよね。



そんな夫が羨ましいと思いつつ、確かにそうだな、好きな事をとことんやったらこんな私でも自信が付くかな?と思い、今年は好きな事やるぞ、と前向きになれましたニコニコ

夫よ、ありがとう。