2学期プレが始まりました。
2学期からはお弁当も始まりました。



量は少なめに…との指導があったので普段より少なめにしました。
そして、しっかり完食してきましたウインク


私の作ったお弁当を、私と離れた所で食べてくるのは何気に初めての事でしたが、完食してきてくれて感慨深いですねおねがい
美味しかったよ、と言ってくれました。



プレは楽しんでいるようなので、このままこの幼稚園に申し込もうと思います。

でも、意外にも他のママさん達は迷っているようで(立地などの理由から)、私もここに来てもう一箇所だけ見学に行こうかなと思っています。
一応、そこがどんな幼稚園かを見ておきたくて。



プレに行っていて落ちた子はいない、と聞いたので恐らく?入れるとは思いますが、第二希望はどうする?というママさん達の会話を聞いて、一応考えておこうと思っています。




ところでこの夏、一番嬉しかった事といえば長女がトイトレほぼ完了したことですおねがい夜中はまだオムツです。




日中取れただけでも本当に嬉しいです。
長女の場合は今年2月から始めて、半年強かかりました…


最後の一月で一気に膀胱機能が成長した様子でした。とにかく、溜められるようになったら早いものですね。
 
オムツは夜中のみの1日1枚消費のみになり、家計も助かります〜。我が子のオムツ取れは私の育児史上、結構感動した出来事でした。






来月は七五三お参り、11月は入園面接と、少しバタバタする時期です。



七五三衣装はアリスのレンタルです。
入園面接時の娘服を買わないといけません。タイツでいいと思っていたけれど、正式?には白ソックスを履かせるのが良いそうですね(園の雰囲気よって服装を決めれば良いとは思いますが)

ファミリアやミキハウスのモデルの服装を見れば大体の見本になりますね。


私は紺のジャケットとスカートがあるので、七五三、面接、あわよくば入園式までアクセサリーをチェンジしながら着てしまおうと思っています。

とはいえ、バックやヘアアクセなど、細々した物を揃えないといけないですね。
イベントは大変…





次女は来月で1歳になります!
もう1歳とか…。あまり手のかからない子なので、放ったらかしまくり…
いつの間にか大きくなってます…



でも最近人間らしくなってきて、つかまり立ちから時々手を離したり自主練している様子。ぷっくりとして、たくさん食べて、泣いたり笑ったり、親バカですが可愛いです。誕生日ぐらいは盛大にやってあげたいラブラブ




もっと次女にもかかわってあげないとな〜。
ザックリと近況でしたウインク