5月。

春を過ぎ、何かと新しい環境になる季節。長女のプレも始まり、新しい人間関係とか、気疲れも増える時期…





でも、それは想定内。
私はいつもそうなりがちだから。



きっと同じような人も多いと思うし、それが私だから。そんな自分を受け入れて、認めていってあげよう。




最近は自分で自分を褒めてる。
誰も褒めてくれないからガーン

夫は時々褒めてくれるけど。




「今日も一日頑張った、私ウインク」と。


主婦ってなかなか人に褒めてもらえる事って少ないですよね?

誰も褒めてくれないって何気なく夫に言ったら嫌な顔をされた…
「誕生日や母の日にプレゼントあげただろ?忘れたのか?毎日のことにそんなに褒められないぞ。」と。




勿論それはわかっているしありがたい。
でもね、正直、物じゃ無いんですよ。


プレゼントを貰うよりも「今日もお疲れ様、毎日頑張っているね、ありがとう」の言葉の方が嬉しかったりする。私はね。



でも、私も夫にしょっ中ありがとう、お疲れ様って言っているわけではないからお互い様だなーガーン


単なる私のワガママでした…

褒めてもらいたい願望が人より強いのかな?

褒められて伸びるタイプ、という言葉がキライと言う人もいる。
何、甘えてるんだ、と。


でも私はそうは思わない。


褒められて嫌な人はいないと思うし、やっぱり褒めてもらって、一旦認めてもらえると、またやる気が出るし頑張れる。
子育ても、なるべく褒めてあげたいと思う。




褒めてもらいたければ、まずは周囲の人を褒める努力をしようと思いますグッ