先日の『すくすく子育て』。



先生の言葉

「親もいろんな感情があって当たり前ですよね。子供の前で、いつもいつも笑顔だけというのは逆に不自然です。

いろんな感情があっていいんです。悲しい、怒る、そして楽しい、いろんな感情を子供に見せていいんです。人間ですから。

ただ、1日の中でプラスの感情の部分が多めであれば、それでいいんです。」



泣きそうになりました~えーん
こう言ってもらえると心が救われます。


イタズラが増えた長女に対して、怒ってしまう事が多くなってきた。
私なりにやっているけど、やはり怒ってしまう事もある。


でも、100%いつも穏やかに解決なんてできない。本にも書いてあったが、10回中9回怒っちゃっても1回穏やかに解決できればいい、それをだんだんと8回に、7回に…と目標にすればいい、と。
そしてまた、9回に戻っちゃってもいい。




子育ては親育て。
子供も親も成長中。あまり正解を求め過ぎずに、肩の力を抜きながら、少しづつ、少しづつ…



また明日も、子供に育ててもらいましょうニコニコ


最近、外遊びしないと昼寝しなくなった長女。
昼寝してくれないのは困るーーアセアセ私の自由時間が…


今日は公園遊びしたらお昼寝してくれましたzzz3歳ってお昼寝卒業なの?
お昼寝はまだまだしてくれ~びっくり