月に数回は夫婦げんかをします。
喧嘩の度合いは小さなものから大きなものまで。
でも、その9割はくだらない事が原因です

結婚してから、怒りたくなくて、喧嘩したくなくて、怒らない方法論が書かれた本を読んだり、いろんな心の持ちようを試したり、長女出産後はカウンセリングを受けたりもしました。
それでも、結局これ!といった解決策は無く、喧嘩する時はする、仕方ないわ、、と過ごしていた最近。
ついに、ついに、これはいけるかもという方法を見つけました

それは
怒りをユーモアに変えてしまう方法です。
ゲッターズ飯田さんのブログに「くだらない事で怒る人はくだらない」と書いてありました。
ガーン…
思えば夫との喧嘩が始まる時は大抵くだらない事にごだわったり、へんなプライドや意地をはるのが原因。。
冷静に考えてみれば、怒るという感情ってものすごく人格を否定されたとか、暴力を受けたとか、とにかく何かよほどの事が起きた時だけで良い気がしてきました。
それ以外の事は、大抵はくだらないこと。
怒るほどの事でも無いことなのかな、と。
そうは言っても、やっぱりカーっとなる時ってありますよね。
そんな時は、自分、今怒りそうだなと自覚しつつ、面白い事を考えるんです。
例えば、夫も怒っていたら
「顔が膨れてるよ、プップクプーだね」とか言ってみる

変な踊りを踊ってみる

ちなみに、これを実践したら怒っていた夫も笑いました

怒りに勝つ感情はただ一つ、笑いです。
私はそう思います。
どんな方法論よりも効きます。
笑いって最強のパワーがあって、悲しい時に笑いをもらうとだんだん元気になったり、怒ってる時に笑わせられると、なんだか怒りなんてどうでもいいや、と思えてくるんです

緊張してる時でも、誰かが笑わせてくれると場が和みます。
笑いは怒りにも効果があります

ただ注意点としては、相手が本気で怒っている時にオチャラケるともっと怒らせる危険もあります

そんな時は自分の心の中だけで笑いを思い浮かべます。
(この人、怒った顔がサルに似てるわぁ~。笑)とか、何でもいいんです。
相手を馬鹿にするとかではなくて、相手に怒らないための自分なりの手段です。
笑いを思い浮かべることで、心にゆとりができるし、意外と冷静になることができます。
ほとんどの事はくだらない事、怒らなくても良い事なんだから。
それを念頭に置き、ユーモアの心を持てば自分の中の怒りの感情に勝つことができます

こんな事で怒りそうになった自分、面白いわー、でも良いです。
今の所、この方法で怒らずに済んでいます

やっと見つけた私の方法でした

ちなみに、対子供の時はなかなか難しいですね。。
目の前でイタズラしてたらカーっとなってしまうし、親として叱らなければいけない場面も多いし。
そんな時に親が笑っていたら駄目ですよね。
でも、ユーモアの心を持つ事で無駄な怒りは減らせるし、何より
怒るではなく、叱ることができそうです。
最近つくづく、笑いって大事だな~と思います。
お笑い芸人さんを尊敬します
