一度経験があるので、分娩室に入っても緊張せず余裕な私。


軽くいきみ方の指導があり、それではいきみましょう!と言われる。
この時点で、全く痛みはありません。ただ、分娩台の上で寝ている感覚のまま、とりあえずいきむ、という感じ。



1回、2回といきむ。長女の時と同様、「上手ですねー!」と大袈裟なくらい褒められる。痛みも無いのに、上手とか別に無いんじゃないか…と思いつつも、気分を乗らせてくれる助産師さん達に感謝。




3回目いきむ前に先生登場。
いきんだら…「はい、頭出ましたよ~…、はい、産まれました!おめでとうございます!」の声と共に私の胸の上に産まれたての次女が乗せられた。
これが19時5分。

えぇ、もう出てきたの!?が最初の感想。笑 
そしてやっぱり、可愛いー♡



処置が終わり、分娩室予備室にベットごと戻る。待機してた母が「今回も早いわねぇ!」と小躍りしていた。笑



このタイミングで夫と長女が到着。
ちょっとのタイミングで立会いは無理でした。。でも長女の時は立ち会ったし、まぁいいか。

夫に「とりあえず、安産でした♩」と報告。
1時間ほどで次女が予備室に連れられてきた。ここで、家族と30分ぐらいゆっくりできます。



初めて赤ちゃんを見る長女。
少しビックリしたり、離れてみたり、じーっと見てみたり。そんなリアクション。

私はとにかく無事に終わって嬉しかった。





と、こんな感じの出産でした。
それにしても、無痛分娩。長女の時と同様、私には手品としか思えないような出産でした。痛みが無いのはもちろん、産後の回復も早く、体力の消耗がかなり少なかったです。

無痛分娩に興味のある方には、是非おすすめします。(もちろん、同じ無痛でもお産には個人差があるかと思いますが)


連携プレーがとにかく素晴らしい、先生方や助産師さんにも本当に感謝。産後の母乳指導も熱心にしてくださり、本当に素敵な病院でした。。キラキラ




以上で記録は終わります。