これから本格的な二人の子育て!という我が家。
あれもこれも欲しい、でも欲望のままに買い物していたら、お金っていくらあっても足りませんよね…。




今のところ夫の収入のみで家計を保っているので、“お金のつかいどころ”と“節約のしどころ”を見極めて生活しないと大変なことになるだろうな、、と悶々と考えてしまいました。



そこで、備忘録&ブレないためにも、私なりの節約方法を記録しておこうと思います。




黄色い花 オモチャ
知育的に良いもの、長く遊べるものを選んで買う。私が手作りできるものは作る(知育カードなど)絵本は図書館をフル活用する!
100均オモチャもフル活用する。


黄色い花 子供服
すぐにサイズアウトする子供のうちは、服にはお金をかけない!ひたすらユニクロのお世話になろうかと…



黄色い花 レジャー
子供のうちは公園で遊ぶだけでも十分レジャーになると考える。その他、美術館や博物館などは小さいうちから体験させる。¥0レジャーも活用!
あまり記憶に残らない今時期は海外旅行には行かない。

美味しい外食は家族の幸せのためにも月1ぐらいはしたいが、基本は手作りを心がける。無駄な外食はなるべく避ける。



黄色い花 私の服
買い物する時は値段よりも「3年着れるか、着たいか」を考える。疑問を感じたら買わない。シンプルな服を選ぶ。
でも、子育てには公園遊びなどで汚れても良い服も必要なので、ワンシーズンで着倒す要員の服も予算内で揃える。
今の生活では数は必要無いので枚数は必要最低限で良い。



黄色い花 インテリア
元々、我が家は必要最低限の家具しか置かないので、引き続きシンプルを心がける。なるべく装飾品などは買わない(私の掃除が追いつかない…)



黄色い花 子供の習い事
今は特別な習い事よりも、遊びの中で色々な体験をさせる。
4、5歳になって何かやりたい物ができたら一つだけやらせてみても良いかな。
体験教室などがあれば行かせてみる。



黄色い花 私の美容
今は金銭的にも時間的にもかけられない時期…
隙間時間でストレッチしたり、子供との散歩で身体を動かす。

化粧品はプチプラでOK。ただし、こまめにパックしたり、化粧水はたっぷり付ける。美容液だけは少しだけ良い物を使う。日焼け止めは365日!
美容院は今のところ年に2、3回で十分!?



黄色い花 生活
健康でいるのが一番の節約。
バランスの良い食事で家族の健康を維持する。



黄色い花 趣味
元々、無趣味な私なのでお金のかかる趣味は何も無いのですが。
強いて言えば、時々一人カフェ時間をもらって本を読んだり、あれこれとゆっくり考えるのが好きな時間。
ネットで雑誌が読める時代だけど、いまだに紙媒体が好きなので、雑誌はどうしても読みたい物を時々一冊買います。

この程度なら可愛いもんですね。
あとはせっかく子育てしているので、子供関連で何か趣味を持てたら楽しそうだな、と思っています(オモチャ作りとか、アルバム作り、裁縫とか…)







こうして見ると、節約ばかりじゃん!?と思いますが、、


お金に余裕があれば、あれもこれもお金をかけたいけれど、なかなかそうはいかない現状な我が家。
やはり子供が小さいうちは貯めどき、と考えてなるべくシンプルに、必要最小限な消費の生活を心がけたいなと考えています。


その分、少しでも貯めたお金は子供達の将来にあてたり、マイホーム資金にできればいいな、と。

今は分譲マンション暮らしですが、いつか郊外に一軒家もいいな、と漠然と考えています。
親との二世帯の話もありますが、これは諸事情によりどうなるかはわかりません。。




私が働くようになったら、老後資金も作れるのかな。



とにかく、我が家は我が家。
身の丈に合った生活をして、精神的に豊かな生活を送れればいいな、と思います。

{38FA5371-D604-46DC-9AEA-EB29C1699AF0:01}