東京はこれから数日雨が続くようで…




今週は娘の鼻水、咳が地味に続いていたのでずっと引きこもっています。
やっとやっと落ち着いてきたけど。



風邪の治りかけの時は、どうしても!という用事がある時以外は外出しないのがポイントだね。
外出が続くといつまでもズルズルいってる。




雨の日、皆さんお子さんと何して遊んでいますか??




娘は幸い、激しく「お外行きたい!」などと言わないのでなんとかやっていますが。。

絵本読んだり、お絵かき、テレビ、布団丸めてジャンプして遊ぶ、折り紙、幼児ポピーをやる、ブロック、積み木、、

そんな感じでマンネリ気味です。



そういえば幼児ポピーの、お野菜に目玉を付けてあげよう、のページをやったらこの有様…

{ACFF74B4-86D8-466D-86FB-55ECD4389336:01}

私は右上の茄子をやり、その他は娘がやりました。
まだ、数の概念がわかっていないようですショック!



「お目目はひと~つ、ふた~つ、二つあるね。だから、みんなにも二つづつお目目付けてあげようね。」って何度も説明してもよくわからないみたい。笑

数を教えようとすると、ごまかしたり、つまらなそうにする娘。。

というわけで、簡単すぎるとバカにしていた幼児ポピー。娘にはまだまだハイレベルだったようです。笑ガーン


とあるサイトでは、2歳児は数字の3までが理解できる、とあります。


まいとプロジェクト
http://www.might-project.com/child-care/aim/for-2/list.html



まずは、「2」を理解することがポイントなんだな。ゆっくり教えていこう。


あとはこのサイトにあるように、まだ手をつけていなかったハサミの練習もしたいな。ハサミを買おう。



幼稚園入園までの娘の教育は、うちの場合ほぼ親の働きかけが全てなので、少しづつ楽しんでやっていければいいなと思います。

遊びの中に楽しく取り入れる程度で十分かなと思っています。





雨の日の遊び、何をやっているとか、オススメとかあれば是非教えて欲しいです音譜ひらめき電球