メンタルブログなので長いですー。
ご興味持ってくれる方だけお付き合いを!


昨晩夕飯作り中、夫から
「急遽仕事の忘年会になった、行って来てもいい?」と電話があった。

一瞬カチンときたけど「いいよ。私も今度、土日に一人時間もらえれば。」と言った私の、その一言に夫が怒り出しました。





「忘年会は行きたくて行くんじゃない。仕事だ。なのに、俺が遊んでいるかのように受け取り、だったら私も遊びに行くというのはおかしい。」と。



えーとですね…
私は、忘年会は仕事の付き合いだし大切なことなのは十分わかっています。気が進まなくても行かなきゃいけないこともあると思います。私も仕事をしていたからそれはわかります。


だから忘年会行って、遊んできていいなーなんて別に思ってません。

(その前日は、仕事じゃなくて友達と飲んで来たようですが。(-_-))



そんなのもあって、「私も今度遊びに行かせてね」という意味でちょっと言っただけなんです。




でも夫はかなり気に食わなかったようで、結局私と娘が寝静まった0時ごろ帰ってきてすごい力でドアをバンバン閉めて、もらってきたボーナスのお金を全部床に撒き散らして

「感謝されないしむくわれない!」と書き殴った置き手紙まで。(笑)




は~、めんどくさいですねf^_^;




朝もまだ怒ってて、おはようも無くすごい勢いで出て行った。




で。

少し前の私だったら、
なんであんな態度取られなきゃいけないの?ムカつく!実家に帰ってやる~!とか思ってたけど


今は、そんな旦那を客観的に見ています。



よっぽどムシャクシャしたんだな。
そして、子供っぽいなぁと(笑)



ただね、
私が嫌なのは、夫が忘年会やら、最近始めたゴルフについて



好きで行ってるわけじゃない
営業だから、仕事の一貫として行ってるだけだ
ゴルフも好きで始めたわけじゃない、仕事には必要なんだ


と言うこと。



仕事のお付き合いなことは私も十分承知。だから行くな!なんて一度も言ってない。ゴルフもやればいいと思う。



ただ、自分で選んで好きで入った会社のお付き合いを、
好きで行ってるわけじゃない、イヤイヤだ
と言うのは、少し違うと思う。


忘年会もゴルフも、最終的に行くと決めたのは夫。周りの人のせいにするのはおかしいと思う。



そして私にとっては、遊びだろうが付き合いだろうが、その間夫がいないことに変わりは無い。


だから、たとえ付き合いだとしても
「忘年会ばかりでごめんね」と言う「気持ち」が欲しかっただけ。

私が子供なのかな!?


まぁ私も拗ねて、私も遊ばせてねとその時の電話で言っちゃったのが良くなかった。それについては、ちゃんと謝ろう。





最近は、私の好きなカウンセラーの方のブログをちょくちょく読んでるおかげで、考え方に柔軟性が持ててきたように思う。



今までだったら、
夫のせいで!夫がひどいこと言うからイライラする!

となっていたけれど。



夫がイライラしてるからって、私もイライラする必要は無いことを学んだ!


いつもだったらこんな時は予定をキャンセルして1人悶々としたりしていたけど…
今日はいつも通り児童館に行きました(笑)




夫のせいで!と人のせいにするんじゃなくて。


結局は、
「で、自分はどうしたいの?」ということが大事なんだと思うのです。



で、私は自分の悪かった点はちゃんと謝って、いつも通りの生活をしたい、夫の不機嫌につられるんじゃなく、私は楽しく過ごしたい、と思ったのです。

だからそうしました☻



人に振り回されることを回避できるようになってきたのな?



こんな事書くと、悟りでも開いたみたいだけど、、全然そんなことは無いのです。

やっぱり最初はイラっとするし、感情的になっちゃうし、ムカつきます!



でも、落ち着きを取り戻したらいつまでもその感情に引きづられる事が減りました。



私は正しい!
こんなに頑張ってるのに!
夫はこうあるべき!



この、「正しい」「のに」「べき」のワードが出てくる時は、大抵私自身も偏った考えに陥っている時で、良い方向には進みません。

そんな時はなるべく早くシフトして

夫はこう思ったんだな
私はこう思ったんだな
 
で、伝えたいことは何かな、私はどうしたいのかな?



という風に落ち着いて考えるようになりました。勿論、まだまだ難しいですがねー。




結局、今週夫はフルで忘年会。
なかなか話す時間は無さそうだけど、今夜も夫は不機嫌かもしれないけど


私は夫に振り回されることなく、謝って、伝えたいこと伝えて、過ごすだけ。

それでも怒っていたらほっとく!(笑)




夫は喧嘩になると、

俺は正しい!
俺はこんなに育児、家事に協力して頑張ってるのに!
妻はこうあるべきだ!

と、正しい、のに、べきのオンパレード♩(笑)



これを全面に出されると、人は素直になれず、逆に悪影響を及ぼすことを夫は知らない。

もう少し、柔軟性を持ってもらえるとありがたいんだけど。。

でも、今まで私も同じだったから手に取るようにわかるんだけどね(笑)


愚痴ブログ失礼しました!