今日のブログは、長いメンタルな内容なのでご興味ある方だけお付き合いください(。-_-。)
主婦になり、母になり。
最近、なんとなく悶々と考える日々でした。
私の悩みって、基本的に人との関わり、人間関係のことです。
というか、人に関わる時の自分自身のことです。
人見知りなせいもあって、なかなかうまく自分を表現できないことにイライラ、落ち込み、周りを羨ましく思ったり。
ずっとずっとそんな感じでした。
もっと気楽に人と接する。
そんな、皆が当たり前のようにやっていることが何でできないのか?と絶望したり。
思えば、ずっとずっと「今の自分」を否定してきた。そして、「今の自分じゃない自分」になりたい、ならなくちゃ、なれるはず!と信じて疑わなかった。
そのために、ぶっちゃけ、セミナーに参加してみたり、自己啓発本を読んでみたり、、いろいろやってみた。
結果、それなりの自信もついたりした。
でも、時間が経つとまた元の自分に戻っちゃったり。その繰り返し。。
いつになったら違う自分になれるの?と心は疲れ果てていました。
でも、最近になってなんとなく気づいてきたんですよね。
もしかしたら、「変わらなくていいんじゃないか?」と。
このままでいいんじゃないか。
変わろう、変わりたいと意識すればする程、何故かうまくいかない。
理想の自分を求めれば求めるほど遠ざかる。
ならば、今のままで居てもいいんじゃないかな?と思うようになりました。
別に、誰かに「変わって!」って言われたわけじゃないしね。
お恥ずかしい話だけど、私は友達の数は少ない方だと思います。
母になってからも、児童館に通ったり、支援プログラムに参加したりはしていますが、なかなか友達に発展することはありません。
正直、フレンドリーな人とか、友達ができやすい人が羨ましく思う時もあります。
でも、私は元々人と仲良くなるのにとってもとっても時間がかかる人。自分はそんなつもりないのに、「人との間に分厚い壁を作ってる」と言われたこともあります。
その時はショックでした。
その壁ってなんだろう?って考えてみると、結局、
良く思われたい
嫌われたくない
でも、そんな自分を隠したくて自ら壁を作る
という悪循環なのでは?と思いました。
結局、自分のことしか考えてなかったのかも。。
そんな考えだから、本音で人と話ができなかったように思います。
これからは、ちょっとやり方を変えてみようと思っています。
なるべく、ありのままの自分でいよう。
勿論、人との関わりではある程度気を遣う必要があるけど、それは最低限でいい。
人見知りな自分、話しベタな自分、つまらない自分、実は頑固な自分、
さらけ出していこうかと。(笑)
変に装うことなく、変に頑張ることなく、今の自分を否定せず、そのままに。
といいつつ、それが一番難しいのかもしれないけど。。
でも、変わらなくていい、今のままでいいと思うだけで、少しだけ心は軽くなります。
時には人を羨ましく思う日も。。でも、その感情さえも否定しない。それもまた、自分。
とにかく、私は私のままでいい。
そうやって、自分だけは自分にマルをあげて生きていきたいと思います。
変わらなきゃ!と焦って過ごすより、今のままでもいいよ、と思って過ごす方が心がラクだし、逆に、挑戦する力も湧いてくる気がします。
こんなめんどくさい女の私だけど、そんな私の気持ちを理解してくれる友達が何人か居てくれています。
そして、このブログのブロ友さんたち。いつも、他愛ない話やこんなネガティブブログも読んでいただきありがとうございます。感謝です。
こういう気持ちって、なかなか話せないし、でも話したい時がある。
ブログって、24時間、いつでも自分の気持ちを吐き出せる大切な場所です。
娘の子育て。
娘にもなるべく、今のままでいいんだよ、失敗しても大丈夫だよって、味方だよって、伝えていきたいと思います。
すいません長々と、、
ありがとうございました(^o^)/
書いちゃった(笑)でも、スッキリ。