公共の場では、いろんな子供が居て、いろんな親御さんがいますよね。



子供たちは皆がそれぞれ個性があって、親御さんもそれぞれ育児への思いがあって、それぞれの信念に沿って育児しているわけで。


今日みたいな子供同士のトラブルってこれからたくさんあると思います。



そして、それについて相手の親御さんから何か言われたり、逆に私が何か言うこともあると思います。



そんな時、なるべく柔軟でありたいな、と。



自分の思いとは違う価値観で物を言われることもあると思うけど、そんな時直ぐに否定したり、こちらの思いをぶつけたらトラブルになるのは目に見えているし。




何か言われた時、一度は、「そうですね、ごめんなさい」と言える自分でありたい、というかね。




そして、同時に、自分の子育てへの思いはブレずに持っていたい。
言うべきことは、ちゃんと言える親でいたい。




トラブルを避けたいばかりに、言うべきことを言わないのはお互いのために良くないと思うし。




子育てって本当に難しいわー。
子供は親の姿を見てるしね。たとえ1歳でも。



でもこれは理想像で、実際は難しいのかもしれないけれど、、




まだまだペーペーの親なんだから、怒られても当たり前。失敗を繰り返して少しづつ親になっていこう。







肝心な断乳ですが、

今日は朝は欲しがらなかったので、夕方一度あげてそれがラストとなりました。


夜は旦那さんが寝かしつけて、5分だけギャン泣きしてコテンと寝たみたい。
疲れてたんだね。作戦成功。



でも、実は別件で今日ショックな出来事があり、、断乳を延期するか迷ったのですが、、


その話はまた書きます。










iPhoneからの投稿