毎日暑いと思っていたら、もう梅雨入りですね。



娘、遊び食べ始まったかな。
ごはんの付いたスプーンを振り回したりするから、掃除が大変~






今日は、ガーゼ撒き散らし遊びをしました。

ただ、大量のガーゼを部屋に撒き散らして、投げたり顔に当てたりするゲームです。笑




私自身、やってるうちになんだか楽しくてキャーキャー言いながらノリノリでやっていたら(怪しい人…)娘も楽しくなってきて興奮していました!





家にあるものでも、十分楽しむことができるんですよね。







最近、遊びについて軽く焦っていたかも…




色々して娘を楽しませなくちゃ
たくさん話しかけてあげなくちゃ





頭の何処かにそんな思いがあって、無意識に焦っていた感じ。。



でも、ガーゼ遊びをしていて気づいたけど、遊びって、

ママが楽しむことが一番大事かな、

と思いました。





子供ってママの感情に何故か敏感だし、ママが楽しそうだと娘も笑うんですよね。


娘を楽しませることはとても大事だけど、まずは親の私も一緒になって楽しむ。



私が楽しいことをする




それぐらい、余裕を持ってもいいのかな?と思いました。




私は色んなことを器用にこなしたり、教えてあげられるママじゃないけど…



せめて、娘が
「お母さん、私といるとなんだか楽しそうだな」

「お母さん、私のことが好きなんだな」



と思ってくれるママでいたいです(o^^o)




photo:01



最近読んでいる絵本。



ことばずかんは、Z会のものです。

テレビはどれ~?あ、これだね!とか、くつしたは?あ、これだ~!と言いながら、部屋中の物を指差して教えてます♪

私自身、これはやってて楽しいです♪




あと、ごあいさつの本も好き。
おはようとか、いただきますとか、基本のあいさつとそのシチュエーションの絵が描いてあるのでわかりやすい!





これから梅雨で、室内遊びが増えますね。
ママもリラックスして楽しみたいですね♡










iPhoneからの投稿