OL時代に買った本。
結構、こういう自己啓発本が好きな私(笑)学生時代から良く読んできました。
色々読んで思ったのは、本によって自分に合う内容、そうでない内容があるなと思いました。
ふと本棚を見て、久々に引っ張り出してきたこの本。
今の私に必要!と思って!
内容は、やりたいことを見つけるために、
日常レベル
生活レベル(1年以内)
人生レベル
この項目に分けて目標を書き出す、というもの。
日々、子育てに追われる専業主婦をしていると、いつの間にか娘のお世話をしているうちに1日が過ぎて、1週間が過ぎて、気づいたら1ヶ月が過ぎている…
娘が産まれてからのこの1年は、ガムシャラだったからそれで良かったと思ってるし、自分のこと云々より娘が第一の生活だった。
そろそろ1歳の節目を迎えるし、ほんの少し自分に余裕も出てきたし、これからの育児生活にメリハリを付けるためにも、やっぱり私には目標が必要なんだな、と実感しています。
小さなことでもいいから、目標を作って達成したい。自己満足でいいんです。
自分が満足すれば、結果、娘にも笑顔で居られる気がします。
学生時代からOL時代は、変に力が入って、こうしなければならない、こうであるべき、と自分に言い聞かせて、結局達成できなくて撃沈。。みたいな感じでした

この歳になって、考え方は変わりました。
「しなきゃ」じゃなくて「したい」を大切に。
でもそう簡単にしたいことは見つからないし、見つけるためには察知できるような体制を整えておくことも重要。
その体制を整えるには、目標を持って行動することが大事かなと思います。
数年前も一生懸命書いたな~
また、少しづつ書いてみます。
ちなみに、「習慣化コンサルティング」で検索すると、このシートがダウンロードできるのでご興味ある方はどうぞ

なんだか優等生ぶったことを書いてしまいました(笑)
全部うまくはいかないけど、少しづつ、少しづつです。
何よりもの目標は、家族が皆健康で穏やかに暮らしていくことです

iPhoneからの投稿