photo:01


旅行の時に湖をバックに撮った1枚。

ほっぺが垂れてるし(笑)







そんな娘も、昨日で9ヶ月です[みんな:01]

離乳食、相変わらずいい食べっぷりです。

大体、

主食 90g

野菜、たんぱく質合わせて 50g

果物 30g(あげたりあげなかったり)

これぐらい食べます。



酸味がある物なんかは、すっぱい顔しながらも一応食べてくれるから嬉しい。



納豆だけはどうも苦手みたい。
熱湯で粘り気を抑えればなんとか食べます。




最近、与え方に疑問が。。

今は、娘をハイローチェアに座らせて食べさせてます。付属のテーブルはまだ付けていません。

私が食器を持ち、スプーンで娘に与えてます。
口に持って行くと、娘は自分の手でスプーンを持ち、ご飯を口に運びます。



食器は触らせないので、食器ごとひっくり返されることは無いのですが、


そろそろ、付属のテーブルを付けて食器を目の前に置いて与えるべき!?





最近、私が持つ食器を必死に触ろうとしたりするので、テーブル付けて食器置いたら確実にひっくり返されると思うんだけど。。



でも、そうやって学んでいくんですよねー。

皆さんはもう目の前に置いてあげてますか?





今日は都知事選挙に行った後、ヨーカドーに行きました♪

娘は終始ご機嫌で、カートに乗りながら皆に○△□× と話しかけてましたニコニコ




そうそう、
この前、娘がやたら咳をしてて、口の中を見たら絵本の破片が入ってました。
娘は涙目でヨダレもダラダラ。

急いで破片を取り出しました。
静かに遊んでいたので気づきませんでした‼︎

危なかったです(ノ_<)

柔らかい紙の絵本だと破いて口に入れる可能性あるので皆様もお気をつけください。

最悪窒息の恐れもありますしね…ショック!









iPhoneからの投稿