娘は、スリングの中で熟睡しています

入れ方が難しいスリングですが、慣れれば結構いいかも

赤ちゃん居心地良さそうです。
シアーズ博士のベビーブックでもスリングが1番と言っているし、部屋の中でもスリングで寝てくれたらラクですしね~
出産した病院の話を少し。
私の病院の食事は、「穀菜果食」といって、肉魚を一切使わず、穀物、野菜、果物を中心とした食事でした。
これは、母乳の出を良くするために考え抜かれた食事らしい。
質素なんだろーな、と思っていたけど結構美味しくいただきました。
この食事のおかげかはわからないけど、母乳の出も良く、正直、退院後も食べたいわ、とさえ思いました。
人によっては食事は最悪。。という感想の人もいるみたいだけど、私はありがたく思いました。
横、切れてるけど

母の日はカーネーションが添えてありました

それから、1日1時間だけデザートバイキングがありました←さっきの食事内容と矛盾してるけどね(笑)
出産が1時間違いだったママさんとお友達になれたので、1回だけ行きました。久々のケーキやスコーン、フルーツ、出産のご褒美って感じで美味しかったー
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/saki-57/766.gif)
ノンカフェインコーヒーもすごく美味しく感じた~
朝は5時から授乳、赤ちゃんがすごく泣いてる時は呼び出しがあったり、忙しい入院生活だったけど、おかげで授乳指導もたくさん受けれたし、スタッフは皆きめ細かい対応だったし、料金はお高いけど良い病院だったなーと思いました。
この病院は個室以外、母子同室ではないのですが、私はそれはそれで良かったです。
おかげで夜中は少し休ませてもらえたのもあるし、授乳室では他のママさんの授乳の仕方を見て盗めたり(笑)少しでもお話できたり、ということがあったから。
もちろん、同室の良さもいっぱいあるだろーけどね。
4人部屋だったけど、みんなイビキかいてました(笑)私もかいてたのかな
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ww/wwwloi/1060.gif)
それだけ出産は疲れるということだー
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2510.gif)
iPhoneからの投稿