今日は旦那さんも一緒の両親学級でした。



朝早くから、かなりの数のご夫婦が勢ぞろい。皆、遅刻もせず、欠席もなく、偉いなぁ~と思ってしまいました。




早速パパ達の沐浴練習開始[みんな:01]
うちの旦那さんはわりとテキパキこなしてました[みんな:02]沐浴はたくさん手伝ってもらおうひらめき電球



そして妊婦体験↓

photo:01


実際、私のお腹はここまで大きくはないけどね。
「確かに靴下履いたり、爪切るのは難しいわーあせる」と言ってました。



その後は、パパ同士、ママ同士でテーマに沿ってトークタイム。

とりあえずママ達の要望としては、産後は家事全般手伝ってほしい。しかも、かじる程度じゃなくこなしてほしい(笑)ということビックリマーク
あとは、子どもと二人で留守番できるようになってほしい(ママがリフレッシュしたい)という感じでした。



中には、妊娠を機に料理教室に通い始めたお父さんもいたり[みんな:03]


パパ達としては、とにかくお手伝いしつつ、ママのご機嫌もうかがいつつ(笑)妻のメンタル面もケアしながら子育て頑張ります、という感じでした。



その後は、某有名病院の産科の先生がお話してくれました。

今、イクメンが流行ってるけど、無理にイクメンにならなきゃ、なんて思わないで自分の出来る範囲で奥さんをサポートしてください、
そして、夫婦はお互い期待せず、言わなくてもやってほしいなんて思わず、やってほしいことはリストアップして伝えること。そうすれば大体のことはやってくれるはず。

子育てはこれから毎日続きます、最初に頑張り過ぎず、少しづつ子育てに慣れていってほしい、というお話でした。


なるほどねー、その通りと思いました[みんな:04]




旦那さんもパパ同士で色々話せたみたいでとりあえず参加できて良かったです[みんな:05]







iPhoneからの投稿