皆さんは、妊娠したら里帰り出産しますか?
私は前の日記にも書いたけど、迷い中…でも恐らくしないと思う。
理由としては
母親が最近病気がちなため、あまり頼りたくない(母親は孫を誰よりも楽しみにしてるから里帰りすると思ってるけど)
父親がヘビースモーカー
母親が片付けられない人なので、汚い家だとかえってストレスが溜まりそう…
などの理由です。
でも、産前はまだ良いとして、産後の身体で突然赤ちゃんと二人きり、家事もこなしてっていう生活が果たして本当にできるのか?が心配


まぁ里帰りとは言っても、同じ都内だからそんなに身構える必要はないんだけども。
ちなみに旦那さん側は、と言えば
実母は亡くなっていて、お父さんはちょっと変わり者の方で、まぁ色々とあり…3年前の結婚式以来会っていません。
旦那さんとお父さんの間で色々あり、一時期かなり険悪ムードでした

だから、嫁姑関係はありません。
私としてはかえって良いかな、と思ってるけど、付き合いが無い分、この先も頼ることは出来ない、ってことです。
お金の援助は勿論のこと、子供が産まれたとしてもなんやかんや、預かってもらうとか、皆で出かけるとか、そういう関係は恐らく築けない間柄です。
それから私自身、姉とも疎遠だし、旦那さん側も妹と疎遠です。。義理の兄弟達とも付き合いは無いよう。
唯一、私側の両親と、少ない親戚達とは付き合いがあるから、たまに会えるけどね

なんだか旦那さんが気の毒に感じるけど、お母さんが亡くなってから、きっといろんな思いがある中で、1人でずっと頑張ってきた人だと思います。
だから子供を産んで、温かい家庭を作ってあげたいと思っています

そんなこんなで、私たち夫婦は周りにあまり頼る事なく生きていかなければなりません。
里帰り出産しないのは、その練習の第一歩かな?
iPhoneからの投稿